囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) [電子書籍]
    • 囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) [電子書籍]

    • ¥660132 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600662110

囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) [電子書籍]

価格:¥660(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(20%還元)(¥132相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋出版
公開日: 2018年05月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) の 商品概要

  • 囲碁…神話とルールが語る意味の原理
    将棋…駒の3文字が語る易と仏教
    麻雀…牌が語る反エントロピー
    西遊記…アナグラムが語る心の旅路
  • 目次

    第1章 干支(エト)と易の物語
    1. 10干概要/2. 12支概要/3. 10干12支の関係/4. 易の魔方陣と干支/5. 八卦と干支/6. ニュートンの魔方陣/7. 陰陽5行説と干支
    8. 4元思想と空/9. 時と土圭の法/10. 場の力/11. 市場の力:アダム・スミスと湛山/12. 円天地方の幾何学/13. 桃太郎の寓意
    第2章 ゲームの構造
    1. ゲームが表す意識の世界/2. 囲碁・将棋・麻雀の不思議な関係/3. 円天地方と2乗則/4. 入れ子構造とフラクタル/5. 伏羲方位図が表す2つの構造
    6. ピタゴラスの3つの数とゲーム/7. 将棋言語化の過程・マークルック/8. さらにルールの変化を深く探れば/9. 囲碁・将棋・麻雀のゲームの性格
    10. 永久機関とエネルギーの法則/11. マックスウェルの悪魔/12. エントロピーの衝撃、そしてビットの誕生/13. 将棋における下段駒の意味
    14. 将棋盤と駒の物語/15. もうひとつの81
    第3章 西遊記と3つのゲーム
    1. 西遊記概要/2. 西遊記と3つのゲーム/3. 西遊記の構図/4. 囲碁はなぜ“ゴ”と呼ばれるか/5. 午と五と13の不思議な関係/6. 碁盤上の13と14
    7. 盤上のパスカル数をもうひとつ/8. フィボナッチ数、命の法則/9. 聖なる星ペンタグラム/10. ゼノンと孫悟空/11. 孫悟空の実像/12. 一行の数的関係
    13. 還暦の幾何学/14. 5と6の和解
    第4章 西遊記は心の旅路の物語
    1. 22話:結団式/2. 13話が意味すること/3. 孫悟空の再生/4 .ゴルフの中の西遊記/5. 虎と雷/6. 錦襴の袈裟の物語/7. 般若心経と観音菩薩
    8. 空・0はものの始まり・1を生めるか/9. 自然数に現れる陰陽5行/10. 西遊記に見る対称性のパターン/11. この方程式は解けるのか/12. 八卦と群論
    13. 20世紀物理学を開く数学へ/14. 群論と構造主義の思想/15. そして物理学の発展は?/16. 数学と物理学の間/17. トヨタ生産方式
    第5章 記号と意味が支配する世界
    1. 記号論の系譜/2. 終局と勝敗/3. 囲碁のルール/4. 囲碁のルール:禁じ手と眼/5. 囲碁のルール:駄目・セキ・コウ/6. 囲碁と記号/7. 共時態と通時態
    8. 局面が担う意味/9. 囲碁はなぜ“ランガ”と呼ばれるか/10. 囲碁のもうひとつの別名“ウロ・烏鷺”/11. ゲームの中の無限/12. 空集合を考える
    13. サイバネティックスの登場/14. 機能と意味/15. システムとしての意味/16. 目的意識はどう作られるか/17. ユングの共時性・シンクロニシティ
    18. シンクロニシティ・2つの事例/19. 記号と意味の世界/20. 囲碁はなぜ引き分け(持碁)を愛でるか

囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) の商品スペック

書店分類コード F700
Cコード 0095
出版社名 東洋出版
本文検索
他の東洋出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784809679032
ファイルサイズ 10.7MB
著者名 永松 憲一
著述名 著者

    東洋出版 囲碁・将棋・麻雀と西遊記が語る意識の構造(東洋出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!