月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]
    • 月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

    • ¥1,019204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600676487

月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

価格:¥1,019(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
出版社:ビジネスガイド社
公開日: 2018年06月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) の 商品概要

  • ~~今月号の目次~~

    ●巻頭特集:アジアのギフト展示会最新事情

    ・世界最大級のBtoBギフト展示会「Hong Kong Gifts&Premium Fair」レポート

    ・フィリピンを代表する、魅力的な素材と卓越した職人技の見本市 MANILA FAME

    ・ライフスタイル提案型見本市として海外バイヤーを強力誘致。タイの「STYLE2018」

    ・台湾国際ギフト・文具見本市 GIFTIONERY TAIPEI2018

    ●ソーシャルギフト

    ・2018年主要ギフト問屋の中元企画

    ●SP

    ・2018年に予算を増やしたい「Web広告」は?

    ・ポイントは値引き券に交換が6割 ポイントカード調査

    ●ショップ・商業施設

    ・こだわりの売り場をReport! 松屋銀座「銀座・暮らしの商店街」

    ・日本百貨店が初の飲食店「日本百貨店さかば」を東京・丸の内にオープン 日本百貨店とはどんな百貨店なのか?

    ●コラボ店舗、華やかな店舗展開

    ・「YURINDO Moi-même」 女性視点で、新たな書店の可能性をアピール
     「書籍×雑貨」 有隣堂 アトレ川崎店

    ・大丸 札幌店に美・食・雑貨を融合した“横丁”がオープン 大丸 札幌店

    ・ギフト専門店のハリカ本部が新しい直営店をSC内にオープン スイーツと雑貨の魅力で女性客にアピール FOUR STAR PLAZA

    ●商品特集:香りの商品 ~毎日に豊かな潤いと彩りを!~

    ●バイヤー必見の業界見本市

    ・2018秋の「東京インターナショナル・ギフト・ショー」

    ・PIショーに出展して ~出展企業が語る専門展示会の魅力、ウラばなし~

    ●カンパニー

    ・クリスタルガラスのみならずスマートスピーカーなど新しい商材を積極的に提案! ㈱日興インターナショナル

    ・第57回ミラノサローネ国際家具見本市 日本のサンワカンパニーがアワードを初受賞

    ・累計1,000万個突破!! 「今治謹製®」 タオル ガーメント事業部 ギフトコミュニケーション課 スタイレム㈱

    ・難関にこそ「商機」という大きなチャンス プラタ

    ・SNOOPY茶屋 小樽店 今春4月19日グランドオープン ㈱寺小屋

    ・日本初、高架下にタイニーハウス複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho」がオープン
    YADOKARI(ヤドカリ)×京急電鉄

    ・生活の木

    ●キャラクターインタビュー

    ・キャラクターのマーケティングにおいて、ピーナッツは我々の“先生”です 
     ㈱ソニー・クリエイティブプロダクツ 代表取締役 長谷川 仁氏

    ●トピックス

    ・メディコム・トイが東京ソラマチ、6周年の新作を発表

    ・「2018年度 東京ビジネスデザインアワード」がテーマを募集中

    ●調査

    ・最新婚礼データファイル2018

    ・最新「仏事ビジネス」事情 Dataバンク2018

    ・インバウンド情報 台湾人が一番知りたいのは、“日本人に売れている人気商品”

    ・ショップデータ

    ●連載

    ・ギフトECサイトの処方箋 第62回「最新サブクリプションサービス」
     ㈱エンファクトリー 執行役員 副社長 清水 正樹氏

    ・アメリカ小売業最新事情 第15回 「繁盛する店は顧客の右脳に訴える楽しさが一杯」
     Excell-K 国際流通コンサルタント ㈱ドムス・インターナショナル代表 松村 清氏

    ・シェリーの中国レポート Vol.43

    ・私が店長(オーナー)です ~こだわりのshopをセレクト~ 木の雑貨 TreeNuts 村山元紀さん


    ●その他

    ・プロムナード

    ・業界関連ニュース

    ====================

    ●第14回福岡インターナショナル・ギフト・ショー 2018
     第7回福岡国際ビューティー・ショー2018 バイヤーズガイド

    ・ご挨拶/式次第

    ・開催概要

    ・ステージ/セミナーの紹介

    ・「モノを通じて旅を誘発するコト」がテーマ。地域のモノとタビを繋ぐ「モノタビ」プロジェクト 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 本部長 山地 禎比古氏

    ・佐賀市と組んだ藻類バイオマス活用で唯一の純国産アスタキサンチン化粧品発売 
     ㈱アルビータ 取締役 中西 元氏

    ・出展社リスト/館内案内図

    ====================


    ~~今月の特集~~

    ●アジアのギフト最新事情
    展示会にみる、香港、マニラ、バンコク、台北、福岡の雑貨ビジネス最前線

    4月~5月にかけて、アジアを中心に消費材見本市が世界各地で開催される。今回は香港、マニラ、バンコク、台北で開催され、さらには6月に福岡で今後開催される展示会の最新情報をお届けする。
    1、2月、そして8,9月に開催される先進国、すなわち超大型消費地の展示会に対し、この時期、アジアで開催される多くの展示会は、主に、そこに先進国からバイヤーが買付に訪れる、“輸出主導型”の展示会であった。しかし、昨今の中国市場などで顕著にみられるように、それらのエリアにおける消費の成熟化に伴って、その国で開催される展示会にも大きく変化がみられる。
    主に販促関係の展示会であったものが、デザイン、ライフスタイル志向の製品作りを追求、またそれらを陳列する方法も店舗ディスプレーにそのまま取り入れることな可能なぐらいのレベルに達しているものもある。
    今月号では、アジア各地で開催された展示会の詳細をレポート。そこからは、それぞれの国のお国柄、そして産業構造の変化による展示会の在り方が変わってきている様子がビビッドに伝わってくる。


    ●女性の視点でのコラボで“魅せる”、華やかな“FASHION”店舗

    “FASHION”=アパレル・アクセサリー…身に着けるものだけではなく、今では個々のライフスタイルも“FASHION”と位置づけされる時代になってきた。知的好奇心旺盛な女性たちを満足させる、思わず立ち寄ってしまう、女性視点でのコラボレーションにより新たな可能性を示唆するマーケットにフォーカスした。

月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) の商品スペック

出版社名 ビジネスガイド社
本文検索 不可
他のビジネスガイド社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 120.7MB

    ビジネスガイド社 月刊ぎふと 2018年6月号(ビジネスガイド社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!