質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) [電子書籍]
    • 質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥946190 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600676755

質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:190 ゴールドポイント(20%還元)(¥190相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2018年06月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) の 商品概要

  • さまざまな学校でアクティブラーニングが積極的に導入されるなど,教育現場では「主体的・対話的な学び」の在り方に注目が集まっている.一方通行の学びではなく,自ら問いを立て主体的に学ぶためには何が必要なのか,そもそも「考える」とはどういうことなのか? 多くの学校現場を歩いてきた経験をもとに,主体的に学ぶことの意味を探る.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     第1章 記者の仕事がなくなる?
       屈折から熱量を知る/枠組みを決めるのは人間/マニュアルはどこにもない/自動運転車のトロッコ問題/背後に潜む原因は何か/想像力に必要なのは
     第2章 「正解主義」を超えて
       グーグルに答えはあるのか/正しさは人それぞれか/投票するのはおこがましいか/哲学の試験は四時間/受験生に主導権を与える/その前提を疑え
     第3章 何のために学ぶのか
       零時間目から七時間目まで/平均点九十点超が続出/ 「負け組」になりたくない/見える学力、見えない学力/道案内ができない/「謙遜社会」の低い自己肯定感/超進学校の意外な結果
     第4章 主体的な学びって何?
       もう、授業は終わったよ/ 「だって」が大事/ 「お客さん」が減っていく/よきメンターって誰?/牛乳パックの不思議/ 「入口」まで連れて行く
     第5章 未知なるものに会いに行こう
       学生が留学したがらない/交換留学の意味/強い欲求が人を動かす/安全保障に資する仕事/ハンガリーで医師になる/医療への不信感が動機/こんな医師に診てほしい
     第6章 「考え続ける」に意味がある
       電車で化粧、気になりませんか/道徳への期待感/共有されなかった疑問/誰のためのあいさつ?/成熟度のバロメーター/生き方を模索する自由/ 「想定外」に備える道徳
     第7章 哲学する、世界が変わる
       考える場がどこにもない/何でゴキブリが嫌い?/ 「よい問い」って何だろう/責任を取るとはどういうことか/じっと待つ、誘導しない
     第8章 そしてまた問い返す
       抜き差しならない問い/覆い隠した傷あらわ/内なる声に気づいて/若手教員に向けた言葉/ 「え? 左手ですか?」/三十年後を支える仕事/ぶれない人は格好いいか/チャンスを逃さずに
       参考文献
       おわりに

質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) の商品スペック

書店分類コード S140
Cコード 0237
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784005008544
ファイルサイズ 3.6MB
著者名 名古谷 隆彦
著述名 著者

    岩波書店 質問する,問い返す-主体的に学ぶということ(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!