おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]
    • おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

    • ¥1,496300 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600684441

おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍]

松本 たか子(著者)生乃 久法(著者)佐伯 茂樹(著者)渡部 謙一(著者)
価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:300 ゴールドポイント(20%還元)(¥300相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ヤマハミュージックメディア
公開日: 2018年06月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) の 商品概要

  • 「吹奏楽ってなに?」「移調と実音の違いは?」「コンクール課題曲は毎年変わるの?」実践に役立つ基礎知識から課題曲、楽器の編成、マーチングバンド情報まで、今や巨大文化として確立した吹奏楽の世界と魅力に迫る。楽器を持ったばかりの入門者からコンクールを目指す上級者、指導者まで、吹奏楽ユーザー必携の1冊!

    ※本書は2006年4月に小社より刊行された『知ってるようで知らない 吹奏楽おもしろ雑学事典』を改訂したものです。
  • 目次

    第1章 吹奏楽の基礎知識
    吹奏楽のルーツ、歴史は?/ブラスバンドって吹奏楽?/配置パターンのそれぞれの特徴は?/吹奏楽とオーケストラ 指揮の違いは?/日本にはいくつの吹奏楽団体がある? etc.

    第2章 吹奏楽曲エトセトラ
    移調と実音って何?/コンクール課題曲の移り変わり/編曲作品の移り変わり/編曲の問題点/日本が誇る編曲者と二一世紀の編曲作品 etc.

    第3章 楽器マメ知識
    ユーフォニアムのドはB? それともC?/トランペットにはどうしてトリガーがついているの?/サクソフォーンの本当の特徴は?/シングルホルンとダブルホルンの違いと特性を知ろう! etc.

    第4章 マーチングバンド入門
    どんな編成があるの?/マーチング特有の管楽器があるの?/パレードの並び順はどうやって決めるの?/基本動作を教えて!/曲を選ぶときのポイントは?/マーチング用語集 etc.

おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) の商品スペック

書店分類コード T310
Cコード 0073
出版社名 ヤマハミュージックメディア
本文検索
他のヤマハミュージックメディアの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784636941838
ファイルサイズ 13.6MB
著者名 松本 たか子
生乃 久法
佐伯 茂樹
渡部 謙一
著述名 著者

    ヤマハミュージックメディア おもしろ吹奏楽事典(ヤマハミュージックメディア) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!