AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/2015対応版)(技術評論社) [電子書籍]
    • AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/201...

    • ¥3,850770 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600687580

AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/2015対応版)(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:770 ゴールドポイント(20%還元)(¥770相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年07月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/2015対応版)(技術評論社) の 商品概要

  • 本書は,建築・土木・機械分野で幅広く使用されている製図アプリケーション「AutoCAD」の機能リファレンスです。図形の作成/修正,注釈,画層,ブロック,レイアウト,印刷まで,AutoCADを使う上で必要な操作がまるごとわかります。400ページの大ボリュームなので辞書として利用可能。仕事場に常備しておくと,困ったときにサッと調べられる便利な一冊です。

    ※本書では,3D作図機能は解説していません。
  • 目次

    第0章 AutoCADの基本
    ユーザーインターフェースを理解する
    起動とファイル操作を確認する
    画面の表示操作を確認する
    作図の流れを理解する
    オブジェクトスナップを理解する
    直交モードを理解する
    極トラッキングを理解する
    座標入力を理解する
    オブジェクト選択を理解する
    第1章 図形の作成
    点/距離/角度の指定方法を理解する
    水平垂直に線分を作図する
    角度指定で線分を作図する ~極座標入力
    角度指定で線分を作図する ~極トラッキング
    勾配指定で線分を作図する ~屋根勾配
    勾配指定で線分を作図する ~1:○勾配
    勾配指定で線分を作図する ~○%勾配
    線と円弧のポリラインを作図する
    中心点と半径指示で円を作図する
    中心点と直径指示で円を作図する
    中心点の座標指定で円を作図する
    1/4円弧を作図する
    半円を作図する
    縦横の長さ指定で長方形を作図する
    斜め方向の長方形を作図する
    円に内接した多角形を作図する
    1辺の長さ指定で多角形を作図する
    中心点と軸の長さ指定で楕円を作図する
    水平垂直の無限線を作図する
    任意の線分に垂直な無限線を作図する
    角の2等分線を作図する
    ハッチングを作図する
    塗りつぶしを作図する
    グラデーションを作図する
    ハッチングの間隔を距離で指定する
    ハッチングの作図原点を指定する
    境界をポリラインで作図する
    境界をリージョンで作図する
    図形を指定して境界を作図する
    点を作図する
    等間隔に点を作図する
    等間隔にブロックを配置する
    等距離に点を作図する
    等距離にブロックを配置する
    リージョンを作成する
    図形を隠す面を作図する
    第2章 図形の修正
    図形を修正する流れを理解する
    窓選択をする
    交差選択をする
    多角形で窓選択をする
    多角形で交差選択をする
    線分で図形を選択する
    すべての図形を選択する
    重なった図形を選択する
    条件指定で図形を選択する
    複数の条件指定で図形を選択する
    同じ種類の図形を選択する
    Shift+クリックで複数選択をする
    点指定で図形を複写する
    距離指定で図形を複写する
    点指定で図形を伸縮させる
    距離指定で図形を伸縮させる
    角度指定で図形を回転する
    参照角度で図形を回転する
    図形を反転コピーする
    図形を反転する
    尺度指定で図形を拡大/縮小する
    長さを参照して図形を拡大/縮小する
    任意の線まで図形の一部を切り取る
    任意の線まで図形の一部をまとめて切り取る
    任意の線まで線分を延長する
    任意の線まで線分をまとめて延長する
    半径指定で図形の角を丸める
    2本の線分から角を作成する
    長さ指定で面取りする
    長さと角度指定で面取りする
    隅切りの長さを指定して面取りをする
    一定の間隔で図形を複写する
    曲線に沿って図形を配置する
    一定の角度で図形を回転複写する
    図形を削除する
    ポリラインやハッチングを分解する
    距離指定で線分をオフセットする
    点指定で線分をオフセットする
    現在画層に線分をオフセットする
    増分指定で図形の長さを変更する
    図形全体の長さを変更する
    線分や円弧をポリラインにする
    ポリラインを太くする
    ポリラインの始点と終点を反転する
    ハッチングの種類や尺度を変更する
    ハッチングの島の検出を変更する
    ハッチングの境界を再作成する
    配列複写を編集する
    配列複写のグループ化を解除する
    図形の位置を合わせる
    2点指示で部分削除する
    1点指示で線分を分割する
    重なった同じ図形を削除する
    図形を最前面へ移動する
    図形を最背面へ移動する
    すべての文字/寸法を前面へ移動する
    すべてのハッチング図形を背面へ移動する
    グリップを理解する
    グリップで線分の長さを変更する
    グリップでポリラインの頂点を追加する
    リージョンを合成する
    ほかのファイルに図形をコピーする
    座標軸を回転してコピーする
    第3章 注釈
    図面の縮尺を理解する ~文字などの大きさを決める基準
    文字を理解する
    文字を作図する
    位置合わせを指定して文字を作図する
    図形に沿って文字を作図する
    文字内容を変更する
    文字の大きさを変更する
    文字の幅を変更する
    文字スタイルを変更する
    ほかの文字の大きさなどをコピーする
    文字を検索する
    面積を表す文字を作図する
    ファイル名を表示する文字を作図する
    マルチテキストを作図する
    マルチテキストの内容を変更する
    マルチテキストで下線を付ける
    マルチテキストの文字の大きさを指定する
    マルチテキストで1行に2行分を表示する
    マルチテキストを1行文字に変換する
    文字スタイルを作成する
    文字スタイルを指定して作図する
    文字スタイルのフォントを変更する
    寸法を理解する
    水平垂直の寸法を作図する
    図形に沿って寸法を作図する ~[平行寸法]コマンド
    図形に沿って寸法を作図する ~座標系を変更
    寸法を作図する画層を設定する
    寸法補助線に角度を付ける
    寸法文字を移動する
    寸法文字の内容を編集する
    寸法線を挟んで文字を改行する
    寸法の矢印を反転する
    寸法の矢印の形状を変更する
    寸法スタイルを作成する
    寸法スタイルを指定して作図する
    寸法スタイルの文字や矢印の大きさを修正する
    寸法スタイルの矢印の形状をまとめて変更する
    寸法別に寸法スタイルを作成する
    マルチ引出線を理解する
    マルチ引出線を作図する
    マルチ引出線スタイルを作成する
    マルチ引出線スタイルを指定して作図する
    引出線を追加する
    引出線を削除する
    表を理解する
    表を作成する
    表の大きさを変更する
    表のセルの大きさを変更する
    表の文字の大きさを変更する
    雲マークを作図する
    第4章 画層とプロパティ
    画層を理解する
    画層を作成する
    ほかのファイルから画層をコピーする
    画層を設定して図形を作図する
    既存図形の画層を変更する
    ほかの図形から画層の設定をコピーする
    画層を表示/非表示する
    選択した図形の画層を非表示にする
    全画層を表示する
    選択した図形の画層のみを表示する
    画層をフリーズ/フリーズ解除する
    選択した図形の画層をフリーズする
    全画層をフリーズ解除する
    画層をロック/ロック解除する
    ロック画層をフェード表示する
    選択した図形の画層以外をロックする
    画層の一覧をExcelに貼り付ける
    特定の画層だけを閲覧する
    補助線用の画層を印刷しない設定にする
    画層の設定を保存/読み込みする
    画層フィルタを活用する
    色を理解する
    図形の色を変更する
    線種を理解する
    図形の線種を変更する
    線種をロードする
    図面全体の線種尺度を設定する
    任意の図形の線種尺度を設定する
    ポリラインの線種を表示する
    線の太さを理解する
    図形の線の太さを変更する
    線の太さを画面に反映する
    プロパティパレットを理解する
    プロパティパレットで図形の設定を変更する
    図形のプロパティをコマンドで変更する
    図形のプロパティをByLayerに変換する
    図形を透過させる
    第5章 ブロックと参照
    ブロックを理解する
    ByBlockを理解する
    ブロックを作成する
    ブロックを挿入する
    ブロックを編集する
    ほかのファイルをブロックとして挿入する
    ほかのファイルのブロックを挿入する
    ブロック内の図形を複写する
    ブロックの名前を変更する
    ブロック属性を作成する
    ブロック属性を変更する
    ブロック属性の値をテキストファイルに書き出す
    ダイナミックブロックを理解する
    ダイナミックブロックを作成する
    外部参照を理解する
    外部参照でアタッチする
    外部参照をフェード表示する
    外部参照をクリップして一部だけを表示する
    読み込めない外部参照のパスを変更する
    外部参照を表示/非表示する
    外部参照のアタッチを解除する
    画像をアタッチする
    画像をクリップして一部だけを表示する
    読み込めない画像のパスを変更する
    画像の尺度と位置合わせをする
    PDFをアタッチする
    第6章 印刷とレイアウト
    印刷を理解する ~ページ設定と印刷スタイル
    ページ設定を作成/保存する ~モデルタブ
    ページ設定を作成/保存する ~レイアウトタブ
    ロング版のページ設定を作成する ~レイアウトタブ
    印刷を行う
    印刷を利用して画像を作成する
    連続印刷を行う
    モノクロ印刷を行う
    カラー印刷を行う
    STBからCTBに印刷スタイルを変更する
    CTBからSTBに印刷スタイルを変更する
    印刷スタイルを作成する ~CTB
    印刷スタイルを作成する ~STB
    レイアウトを理解する ~モデルタブとレイアウトタブ
    レイアウトタブを作成する
    ビューポートを作成する
    ビューポートの尺度を設定する
    ビューポートの尺度を図枠に合わせて変更する
    尺度リストを作成する
    ビューポートをクリップして一部だけを表示する
    ビューポートを最大化して表示する
    ビューポートを回転して表示する
    レイアウトで線種を表示する
    レイアウトをモデルに変換する
    図形の空間を変更する
    第7章 ファイル管理
    AutoCADで利用されるファイルを理解する
    DXFファイルを開く
    PDFファイルを読み込む
    他形式のファイルを読み込む
    図面修復管理からファイルを開く
    ファイルのバージョンを下げて保存する
    ファイルを常に同じバージョンで保存する
    DXFファイルで保存する
    他形式のファイルに保存する
    自動保存を設定する
    バックアップを保存する
    ファイルを選択するダイアログを表示する
    ファイルを修復する
    ファイルを修復して開く
    開いているファイルを切り替える ~図面タブ
    開いているファイルを切り替える ~リボン
    ファイルサイズを小さくする ~名前削除
    ファイルサイズを小さくする ~尺度リスト
    ファイルサイズを小さくする ~画層フィルタ
    ファイルサイズを小さくする ~重複した図形を削除
    ファイルサイズを小さくする ~必要のない

AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/2015対応版)(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
紙の本のISBN-13 9784774198088
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 392.7MB
著者名 芳賀百合
著述名

    技術評論社 AutoCAD パーフェクトガイド(AutoCAD/AutoCAD LT 2019/2018/2017/2016/2015対応版)(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!