カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) [電子書籍]
    • カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) [電子書籍]

    • ¥2,376476 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600695622

カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) [電子書籍]

価格:¥2,376(税込)
ゴールドポイント:476 ゴールドポイント(20%還元)(¥476相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:金融財政事情研究会
公開日: 2018年07月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) の 商品概要

  • 経済成長が止まり、FinTechの台頭によって既存の金融概念や銀行の存在意義が揺らぐいま、銀行が立ち戻るべきは、顧客中心主義=カスタマーセントリックの姿勢である。

    銀行員になって数年たつと不思議に思わなくなる“金融村の非常識”をあからさまに示し、わが国金融マーケティングの黎明期からその大切さを説いてきた本シリーズの第3版は、「顧客とともに価値を共創できる存在」として、銀行が勝ち残るための方法論を提示する。

    顧客が本当に望むことを正しく理解する

    企業としてやるべきことの優先順位を明確にする

    成功確率の高いアクションを実行する

    取引が増えて収益につながる

    本書より
     「カスタマーセントリック」の基本的な考え方は、「企業が、ある戦略や戦術を採用するかどうかという意思決定の基準を、顧客に置く」ことである。どんな戦略や戦術も、顧客が支持してくれない限り、必ずいつかは破綻する。企業が「こうすれば儲かりそうだ」と考えるときに、「こうすれば、こういう理由でこれだけの顧客が支持してくれるから、長期的にも、儲かりそうだ」というように「根拠」を顧客に求めるもの、それが、カスタマーセントリックである。

カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) の商品スペック

書店分類コード I730
Cコード 2033
出版社名 金融財政事情研究会
本文検索
他の金融財政事情研究会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784322132663
ファイルサイズ 10.6MB
著者名 戸谷 圭子
著述名 著者

    金融財政事情研究会 カスタマーセントリックの銀行経営【価値共創版】(金融財政事情研究会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!