文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) [電子書籍]
    • 文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥43888 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600703362

文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥438(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(20%還元)(¥88相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2018年08月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)

    【書籍説明】

    数学が苦手だったから、経済学部を専攻したのに、講義は毎日微分積分を使った経済学ばかり。
    物理も化学もからきしだめだったので、営業職を希望すると、仕事は鋳物に関係する仕事で、相手は職人さんばかり。

    このように高校・大学では文系だったので、会社では、営業職や、輸出、輸入、経理、購買、品質管理、生産管理などの部門を選択したけれど、仕事では鋳物の知識がないまま進んでいます。
    機械も科学も鋳物の知識もないので、仕事が分からず悩んでいます。

    本書は、このように、鋳物の知識で悩んでいる文系の人のための鋳物入門書です。
    今まで図面の読み方も知らなければ、金属材料の知識もないし、まして鋳物の知識のまるでない、多くの文系の方を対象として、鋳物やその周辺知識をできるだけわかりやすく解説したいと思います。

    設定として、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者が集まっている設定です。
    講師はABC株式会社の輸出入の担当者のAさん。会議室には、すでに多くの受講者が集まっています。さあ講師の登場です!

    【目次】
    1.鋳造技術はすべての金属加工技術の原点
    2.鋳造の工程  
    3.ねずみ鋳鉄とは
    4.いろいろな鋳造素材
    5.溶解炉について
    6.模型と鋳型とは
    7.鋳物の専門用語
    8.鋳物屋さんから学んだ大切なこと


    【著者紹介】
    姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)
    群馬県出身。元商… 以上まえがきより抜粋

文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 20分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.5MB
著者名 姉崎慶三郎
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 文系のための鋳物入門。知っておきたい鋳物の基礎。(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!