キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600705657

キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2018年08月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    経営の視点からみた初の自律的キャリア形成論。社員に幸せのキャリアをもたらす組織・人材マネジメントのすべて。
    目次(「BOOK」データベースより)
    第1章 自律的キャリア形成とは何か
    第2章 キャリア理論の新たな展開
    第3章 自律的キャリア形成プロセスの実態
    第4章 キャリア自律実現への課題は何か
    第5章 個人の充実と経営の強化をもたらすキャリア自律概念
    第6章 自律的キャリア形成を推進する組織・人材マネジメント
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    高橋 俊介(タカハシ シュンスケ)
    慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。組織・人事に関する日本の権威の一人。1954年東京大学工学部航空学科卒業。日本国有鉄道を経て、84年米国プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼーアンドカンパニーに入社。89年世界有数の人事組織コンサルティング会社の日本法人ワイアット株式会社(現ワトソンワイアット株式会社)に入社。93年同社社長。97年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。人事を軸としたマネジメント改革の専門家として幅広い分野で活躍中
  • 目次

    まえがき

    第1章 自律的キャリア形成とは何か
     1 個人の視点から見るとどうなるか
     2 経営の視点からの自律的キャリア形成
     3 社会の視点からの自律的キャリア形成
     4 キャリア評価の視点からの自律的キャリア形成

    第2章 キャリア理論の新たな展開
     1 静的キャリア論か動的キャリア論か
     2 決定論モデルか確率論モデルか
     3 プロセスとしてのキャリア論

    第3章 自律的キャリア形成プロセスの実態
     1 幸せのキャリアをもたらすキャリア自律行動とは何か
     2 キャリア自律行動を強化する要素とは何か
     3 キャリア自律は人材流出をもたらすか

    第4章 キャリア自律実現への課題は何か
     1 人材クラスター別のキャリア自律への課題
     2 職種別企業別のキャリア自律への課題

    第5章 個人の充実と経営の強化をもたらすキャリア自律概念
     1 経営の視点と個人の視点を統合したキャリア自律概念
     2 キャリアコンピタンシーモデルによるキャリア自律概念実現の視点
     3 米国における経営視点からの組織内キャリア自律概念の誕生

    第6章 自律的キャリア形成を推進する組織・人材マネジメント
     1 自律的キャリア行動を強化する組織マネジメント
     2 序列性・予測性・一律性の低い人事制度へ
     3 継続的に社内流動市場を活用したキャリア自律支援
     4 自律的キャリア行動を支援する研修とキャリアカウンセリング
     5 ライフデザインを尊重した新しい福利厚生
     6 キャリア自律とキャリア権尊重の社会的推進

    あとがき

キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2003/06/12
書店分類コード I640
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492531648
ファイルサイズ 26.8MB
著者名 高橋 俊介
著述名 著者

    東洋経済新報社 キャリア論―個人のキャリア自律のために会社は何をすべきなのか(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!