ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) [電子書籍]
    • ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) [電子書籍]

    • ¥968194 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600705948

ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) [電子書籍]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:194 ゴールドポイント(20%還元)(¥194相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:イースト・プレス
公開日: 2018年08月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) の 商品概要

  • ベストセラー『沿線格差』執筆陣の一人が分析!

    首都圏20駅、全国3大都市14駅の
    これから“伸びる駅”を見極めるポイントとは?

    鉄道ライターだから考案できた独自の基準・「拠点力」をもとに解説!

    新宿駅と品川駅、最強ターミナルはどっち? 渋谷駅と池袋駅、これから伸びる副都心はどっち? 築地駅と豊洲駅、集客力が期待できるのはどっち? 蒲田駅と浅草駅、大人が楽しめる歓楽街はどっち? 梅田駅と難波駅、ターミナルとして将来性があるのはどっち? ……など、利用客の視点からはわからない主要駅の「本当の実力」と将来性を、ベストセラー『沿線格差』の執筆陣の一人で、鉄道ライターとしても知られる著者が、独自の基準である「拠点力」をもとに徹底分析。鉄道と駅の歴史がわかれば、街の見方が変わる。
  • 目次

    第1章 なぜ、「ライバル駅格差」が生まれたのか?
    第2章 首都圏20駅ライバル対決
    第3章 これから“伸びる駅”を見極めるために
    第4章 全国3大都市14駅ライバル対決

ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) の商品スペック

書店分類コード J220
Cコード 0295
出版社名 イースト・プレス
本文検索
他のイースト・プレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784781680477
ファイルサイズ 23.6MB
著者名 小川 裕夫
著述名 著者

    イースト・プレス ライバル駅格差 「鉄道史」から読み解く主要駅の実力(イースト・プレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!