Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) [電子書籍]
    • Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,7181,116 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600712058

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,718(税込)
ゴールドポイント:1,116 ゴールドポイント(30%還元)(¥1,116相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年08月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) の 商品概要

  • 2021/1/13紙版の5刷に対応するため更新しました。
    話題のコンテナ技術,Docker/Kubernetesの基礎から実際にアプリケーションを作るまでを解説した入門書です。Docker/Kubernetesを実際の現場で活用している著者が最新情報や実践スキルをわかりやすく解説します。ローカル環境での検証はもちろん,Google Kubernetes EngineへのデプロイやAWS Fargateの活用などクラウドでの実践にも触れています。Docker/Kubernetesをきちんと本番で使うための王道的な解説を中心としつつ,CLIツールとしてDockerを導入したい,オンプレでKuberentesを使いたいといったニーズにも答えます。
  • 目次

    1.Dockerの基礎
    1.1 Dockerとは
    1.2 Dockerを利用する意義
    1.3 ローカルDocker環境を構築する
    2.Dockerコンテナのデプロイ
    2.1 コンテナでアプリケーションを実行する
    2.2 Dockerイメージの操作
    2.3 Dockerコンテナの操作
    2.4 運用管理向けコマンド
    2.5 Docker Composeでマルチコンテナを実行する
    2.6 Composeによる複数コンテナの実行
    3.実用的なコンテナの構築とデプロイ
    3.1 アプリケーションとコンテナの粒度
    3.2 コンテナのポータビリティ
    3.3 Dockerフレンドリなアプリケーション
    3.4 永続化データをどう扱うか
    3.5 コンテナ配置戦略
    4.Swarmによる実践的なアプリケーション構築
    4.1 Webアプリケーションの構成
    4.2 MySQL Serviceの構築
    4.3 API Serviceの構築
    4.4 Nginxの構築
    4.5 Webの構築
    4.6 コンテナオーケストレーションによる開発スタイル
    5.Kubernetes入門
    5.1 Kubernetesとは
    5.2 ローカル環境でKubernetesを実行する
    5.3 Kubernetesの概念
    5.4 KubernetesクラスタとNode
    5.5 Namespace
    5.6 Pod
    5.7 ReplicaSet
    5.8 Deployment
    5.9 Service
    5.10 Ingress
    6.Kubernetesのデプロイ・クラスタ構築
    6.1 Google Kubernetes Engineのセットアップ
    6.2 GKE上にTODOアプリケーションを構築する
    6.3 Master Slave構成のMySQLをGKE上に構築する
    6.4 TODO APIをGKE上に構築する
    6.5 TODO WebアプリケーションをGKE上に構築する
    6.6 IngressでWebアプリケーションをインターネットに公開する
    6.7 オンプレミス環境でのKubernetesクラスタの構築
    6.8 kubesprayでKubernetesクラスタを構築する
    7.Kubernetesの発展的な利用
    7.1 Kubernetesの様々なリソース
    7.2 ユーザー管理とRole-Based Access Control (RBAC)
    7.3 Helm
    7.4 Kubernetesにおけるデプロイ戦略
    8.コンテナの運用
    8.1 ロギングの運用
    8.2 Dockerホストやデーモンの運用
    8.3 障害対策
    9.より軽量なDockerイメージを作る
    9.1 なぜ軽量なイメージを作るべきなのか
    9.2 軽量なベースイメージ
    9.3 軽量なDockerイメージをつくる
    9.4 multi-stage builds
    10.Dockerの様々な活用方法
    10.1 チーム開発で開発環境を統一・共有する
    10.2 コマンドラインツール(CLI)をDockerコンテナで利用する
    10.3 負荷テスト
    Appendix-A セキュリティ
    A.1 公開Dockerイメージの安全性
    A.2 安全なDockerイメージと運用体制をつくる
    Appendix-B Dockerでの開発を支援するツール・サービス
    B.1 独自Dockerレジストリの構築
    B.2 DockerとCI/CDサービスの連携
    B.3 AWS Fargateを用いたECSでのコンテナオーケストレーション
    Appendix-C 主要コマンドまとめ
    C.1 dockerコマンド
    C.2 Dockerfile
    C.3 docker-composeコマンド
    C.4 docker swarm/stackコマンド
    C.5 helmコマンド

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297100339
ファイルサイズ 20.3MB
著者名 山田明憲
著述名

    技術評論社 Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!