平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) [電子書籍]
    • 平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) [電子書籍]

    • ¥1,782357 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600717075

平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) [電子書籍]

価格:¥1,782(税込)
ゴールドポイント:357 ゴールドポイント(20%還元)(¥357相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:金融財政事情研究会
公開日: 2018年09月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) の 商品概要

  • 中国の金融コングロマリットが実践する「顧客本位の業務運営」の真髄
    徹底的に現場の業務に落とし込まれた世界最高レベルの顧客体験を提供するメソッドとは

    NPS(ネットプロモータスコア)
    顧客が製品やサービスをどの程度ほかの人に勧めたいと感じているか調査し、顧客の自社製品・サービスに対する愛着度合いを点数化する手法

     「今回、本書の翻訳・監修を行っているビービットは、長年顧客体験(UX)向上のコンサルティングに従事してきた(中略)、いままではわれわれの知見とあわせてアメリカ企業の事例を紹介することが多かった。NPSという顧客ロイヤルティを測る指標がアメリカで生まれたように、顧客体験の研究・実践でアメリカが世界に先駆けていたためである。
     しかし、実は現在では、中国企業の事例を紹介する機会が増えてきている。なぜならば、中国では顧客体験競争が熾烈を極め、顧客体験の研究・実践に各社が取り組まないと生き残れない状況になっており、その結果優れた顧客体験を提供する企業が続出しているためである」(訳者前書きより)

    平安グループ:
    1988年に深センで保険会社として設立された。保険を中心に銀行・証券・消費者金融など金融業界全般に進出し、さらに娯楽・移動・住居・医療といった生活全般にかかわるエコシステムを構築している。その時価総額は中国の非国有企業でテンセント、アリババに次ぐ第3位となっている(2018年1月時点)。

平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) の商品スペック

書店分類コード I750
Cコード 2033
出版社名 金融財政事情研究会
本文検索
他の金融財政事情研究会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784322132908
ファイルサイズ 12.3MB
著者名 チャン ホン
ビービット
ジャーイン シュ
著述名 著者

    金融財政事情研究会 平安保険グループの衝撃-顧客志向NPS経営のベストプラクティス(金融財政事情研究会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!