世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) [電子書籍]
    • 世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600732803

世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
出版社:文眞堂
公開日: 2018年10月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) の 商品概要

  • [巻頭言]東京,2018年の夏 (国際金融情報センター(JCIF)理事長) 玉木林太郎
    [特集]キャッシュレス社会の到来
    [特集]キャッシュレス化を支える決済インフラ (東洋大学経済学部教授) 川野祐司
    [特集]デンマークのダンコートとモバイルペイを巡って (富士通総研経済研究所上級研究員) 森田麻記子
    [特集]急速に進む中国のキャッシュレス社会:普及要因,主要プレーヤーの成長と規制に関する考察 (富士通総研経済研究所上級研究員) 趙 瑋琳
    [特集]SWIFTgpiが国際送金にもたらすインパクト (帝京大学経済学部教授) 宿輪純一
    [特集]Rippleソリューションを用いた国際決済の改革について (SBI Ripple Asia 代表取締役) 沖田貴史
    [特集]中央銀行によるデジタル通貨発行の可能性 (麗澤大学経済学部教授) 中島真志
    [論文]EU 銀行同盟の完成に向けた新たな展開:節目のサミットで政治合意に至れず
    [論文]再び停滞の瀬戸際へ (国際金融情報センターブラッセル事務所長) 金子寿太郎
    [論文]中国の経済成長を阻む過剰債務:そのリスクと対策( 日本総合研究所副主任研究員) 関 辰一
    [連載]劇論Society5.0 IoT の進展にみる技術の業際化:国際ビジネスの業際化とそのメカニズムについて (兵庫県立大学大学院ビジネススクール教授) 内田康郎
    [革論新叢]3 スタートアップイノベーション:ASEAN 日本人起業家が織りなす新イノベーション (亜細亜大学特任教授) 佐脇英志 57
    [コラム]正しい社員満足と顧客満足 新 将命
    [連載コラム]Insight America ネクタイと米国市民権取得 佐藤紘彰
    [連載コラム]Chat Biz-USA アメリカの大学の専門分野の人気に変化 小田部正明
    [書評]鈴木達治郎著『核兵器と原発─日本が抱える「核」のジレンマ』 (東京理科大学大学院教授) 橘川武郎 93
    [巻頭言]東京,2018年の夏 (国際金融情報センター(JCIF)理事長) 玉木林太郎
    *都合により,[連載]ASEAN が体現する新たな開発モデルは休載いたします

世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) の商品スペック

出版社名 文眞堂
本文検索 不可
他の文眞堂の電子書籍を探す
ファイルサイズ 64.0MB

    文眞堂 世界経済評論 2018年11/12月(文眞堂) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!