京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) [電子書籍]
    • 京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600734652

京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) [電子書籍]

  • 4.0
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:プレジデント社
公開日: 2018年10月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) の 商品概要

  • 【内容紹介】
    26万部『京都ぎらい』の井上章一氏、フランス文学界の重鎮である鹿島茂氏が、知られざる京都とパリの「表と裏の顔」を語り尽くす。
    たとえば、
    ・日本には「怨霊」がいるが、フランスにはいない
    ・日本のお茶屋とパリの娼館は、管理システムが似ている
    ・パリの娼館は、スパイの温床だった
    ・日仏では、女性のどこに魅力を感じるか
    ・洛中の人にとっての「京都」はどこ?
    ・パリの人にとっての「パリ」はどこ?
    ・パリと京都の「汚れ」に対する意識の違い
    など、知っているようで知らなかった「京都とパリ」の秘密がわかる。
    【著者紹介】
    鹿島 茂(かしま・しげる)
    フランス文学者。明治大学教授。専門は19世紀フランス文学。1949年、横浜市生まれ。1973年東京大学仏文科卒業。1978年同大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在明治大学国際日本学部教授。『職業別パリ風俗』(白水社)で読売文学賞評論・伝記賞を受賞するなど数多くの受賞歴がある。膨大な古書コレクションを有し、東京都港区に書斎スタジオ「NOEMA images STUDIO」を開設。新刊に『悪の箴言 耳をふさぎたくなる270の言葉』(祥伝社)、『明治の革新者~ロマン的魂と商業~』(ベストセラーズ)、『カサノヴァ 人類史上最高にモテた男の物語』(キノブックス)などがある。

    井上章一(いのうえ・しょういち)
    1955年、京都府生まれ。京都大学工学部建築学科卒、同大学院修士課程修了。京都大学人文科学研究所助手ののち現在、国際日本文化研究センター教授。専門の建築史・意匠論のほか、日本文化や関西文化論、美人論など、研究範囲は多岐にわたる。1986年『つくられた桂離宮神話』(弘文堂、講談社学術文庫)でサントリー学芸賞、1999年『南蛮幻想』(文藝春秋)で芸術選奨文部大臣賞、2016年『京都ぎらい』(朝日新書)で新書大賞を受賞。その他、『美人論』『関西人の正体』(朝日文庫)、『京都ぎらい 官能篇』(朝日新書)など著書多数。
  • 目次

    【目次抜粋】
    まえがき
    第1章 京都人とパリジャンの気質
     生まれと育ちに対する意識
     創業年数を誇る京都のお店 ほか
    第2章 京都の花街、パリのキャバレーや娼館
     宗教家とエロティシズムの関係
     日本の花街とフランスの娼館 ほか
    第3章 京女、パリジェンヌの美人力
     かつてのフランス式夫婦、フランス式恋愛
     自慢したい男心 ほか
    第4章 京都とパリの魅力、都市史
     洛中の人にとっての「京都」はどこ?
     パリの人にとっての「パリ」はどこ? ほか
    第5章 京都とパリの食事情
     パリの食事情
     京都の食事情 ほか
    注釈
    あとがき

京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) の商品スペック

版表示 第1版
書店分類コード F206
Cコード 0095
出版社名 プレジデント社
本文検索
他のプレジデント社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784833422987
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 鹿島 茂
井上 章一
著述名

    プレジデント社 京都、パリ――この美しくもイケズな街(プレジデント社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!