忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍]
    • 忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍]

    • ¥49599 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600738917

忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍]

渋谷昌三(著者)
価格:¥495(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(20%還元)(¥99相当)
出版社:アドレナライズ
公開日: 2015年01月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍] の 商品概要

  •  いまや、インプットの能力よりも、いかにアウトプット(発想)ができるかが問われている。新しいアイデアを生み出すには、思考の過程で“うまく忘れる”ことが、じつはたいせつなのである。
     この本では、“忘れ方の技術”を、大きく三つに分けてみた。一つは、あふれる情報のなかから、必要なものだけを残し、不要なものを捨てる技術。もう一つは、“感性”を鈍らせている日常や先入観といった、自分の“こだわり”の忘れ方。そして、“発想欲”を失わせている、失敗やいやなことを忘れる方法である。
     この三つさえできれば、本来だれもが持っているはずの“感性”はかならず磨かれていき、頭も生き生きと働くようになってくる。(「まえがき」より)

    1 新しい発想は、忘れることから生まれる
    2 情報は、どんどん捨ててみよう
    3 頭を軽くする“棚上げ”のすすめ
    4  “慣れ”は頭の大敵
    5 出し惜しみするから、風通しも悪くなる
    6 一度、白紙に返してみよう
    7 いやなこと、忘れたいことを忘れる技術

    ●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)
    1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学(現山梨大学)、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。一般向けの著書を300冊以上刊行。
  • 目次

    1223

忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 アドレナライズ
本文検索
ファイルサイズ 5.4MB
他のアドレナライズの電子書籍を探す
著者名 渋谷昌三
著述名 著者

    アドレナライズ 忘れ方の技術(アドレナライズ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!