X線分光法(講談社) [電子書籍]
    • X線分光法(講談社) [電子書籍]

    • ¥6,0501,210 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600743881

X線分光法(講談社) [電子書籍]

村松 康司(著者)辻 幸一(著者)
価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:1,210 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,210相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2018年11月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

X線分光法(講談社) [電子書籍] の 商品概要

  • 蛍光X線分析法、電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)、X線吸収分光法の3つの手法の測定原理・装置構成や実験配置について、X線源(X線管・放射光)、光学素子、検出器などのX線要素技術からていねいに解説。さらに、多用な応用について第一線で活躍中の研究者が試料準備法から実際の解析例までを詳しく紹介します。
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次

    第1章 X線分光法の概要
    1.1 X線という電磁波
    1.2 X線と物質との相互作用
    1.3 X線分光法の特徴
    第2章 X線要素技術
    2.1 X線源
    2.2 X線光学素子
    2.3 X線検出器
    第3章 蛍光X線分析法
    3.1 蛍光X線分析の原理
    3.2 定量分析
    3.3 波長分散型蛍光X線分析
    3.4 エネルギー分散型蛍光X線分析
    3.5 全反射蛍光X線分析
    3.6 放射光蛍光X線分析
    3.7 軟X線蛍光分光
    3.8 蛍光X線元素イメージング
    第4章 電子プローブマイクロアナリシス(EPMA)
    4.1 装置の概要
    4.2 定性分析
    4.3 定量分析
    4.4 分析例
    第5章 X線吸収分光法
    5.1 X線吸収の原理
    5.2 X線吸収測定
    5.3 X線吸収端近傍構造(XANES)
    5.4 広域X線吸収微細構造(EXAFS)
    5.5 走査型透過X線顕微鏡(STXM)
    第6章 X線分光法の応用
    6.1 金属・無機材料
    6.2 プラスチック・電子材料
    6.3 土壌
    6.4 水・大気に関わる環境試料の放射光分析
    6.5 触媒
    6.6 電池
    6.7 バイオ・食品
    付録A 特性X線のエネルギー
    付録B 電子の結合エネルギー

X線分光法(講談社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 分光法
書店分類コード M300
Cコード 3343
出版社名 講談社
本文検索 不可
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065130384
ファイルサイズ 331.3MB
著者名 村松 康司
辻 幸一
著述名 著者

    講談社 X線分光法(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!