小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) [電子書籍]
    • 小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600750555

小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年11月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) の 商品概要

  • 「アルファギーク」の「アルファ」は,動物行動学ではリーダーとなる個体のこと。「ギーク」は,ひたすら「好き」を貫いて信じる道を往き,世界を少しずつ,しかし確実に良い方向に変えていくエンジニア。本書に登場するアルファギークとは,そういう特性を併せもった人たちです。
    本書では,人気フレームワークRuby on Rails,コミュニケーションツールTwitter,Javaの定番フレームワークSeasar2などのソフトウェア開発者をはじめ,数々のギークたちにブログ「404 Blog Not Found」の小飼弾氏が直撃。すべてソフトウェア開発者が,自らのスキルアップや人生設計について考えるためのヒント満載の1冊です。
  • 目次

    ○#0 Ruby on Rails開発者 David Heinemeier Hansson
    「アーキテクト」って言葉を使ったら負け
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    RubyでRailsを書いたわけ
    ベンチャーキャピタルはみんな追い返した
    自分は設計士よりも大工でいたい
    弾感 みなぎる自信と,謙虚な姿勢
    ●#1 (株)はてなCTO 伊藤 直也
    良いサービスを作るのに,マネジメントはやはり重要
    (gihyo.jp掲載記事)
    プログラマーの幸せ
    世界を目指すプログラマー
    日本発のウェブサービス
    弾感 今後のはてなの「トンズラ」ぶりが楽しみ
    ◎#2 Perl開発者 Larry Wall
    優れたソフトウェアも,文化を持たなければ普及しない
    (gihyo.jp掲載記事)
    日本語,日本車,アニメ
    オープンソースは儲かるか
    Perlの進化
    Perlの目標は,自然言語のようなコンピューター言語
    弾感 世界初で唯一の「かわゆい」師
    ◎#3 livedoor 池邉 智洋/谷口 公一/ma.la
    ネットは個人の人生に何をもたらしているか
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    ライブドアという会社の文化
    大量のブログを読むと見えてくること
    ネットはコミュニケーションを変えているか
    弾感 あの会社を作り直してよかった
    ○#4 Twitter Co-founder Evan Williams
    大事なのは「好き」を貫けること
    (gihyo.jp掲載記事)
    Twitterの中の猫たち
    Twitterでの役割
    テクノロジーはアイディアを実装する手段
    好きを貫く力がものをいう
    弾感 働かなくても食えるようになっても,何か作らないといられない
    ◎#5 The Seasar Project チーフコミッタ ひが やすを
    世の中の根底にあるニーズに合ったものを提供したい
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    Seasar2 とRails
    Javaは誰のための言語?
    家族が一番大事。仕事やオープンソースはその次
    弾感 オープンソースには,対照的な2人が共存できるだけの余裕がある
    ○#6 『達人プログラマー』著者 Dave Thomas
    コーディングを続けるという情熱が重要。それ以外は取るに足りない
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    RubyはMatzさんの受けた教育や宗教がすべて反映されたもの
    『達人プログラマー』をもし手直しするとしたら?
    「ソフトウェアエンジニア」という言葉は嘘
    弾感 「それは私の才能ではない」と言えますか?
    ○#7 Pathtraq / Japanize 開発者 奥 一穂
    自分は,コミュニケーションの形態を考えてる。ウェブは手段
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    サイボウズ・ラボってどうやって儲けてる?
    技術者の天国?50%ルール
    長いスパンでものを見る力
    弾感 自分に最も向いた場所を見つけて,そこで働ける人
    ○#8 Mozilla Corporation / jQuery開発者 John Resig
    自分が興味を持っているものに集中し,最適化を加える
    (gihyo.jp掲載記事)
    米国にはJavaScriptコミュニティがない
    JavaScriptの未来
    自分の関心に対して最適化を
    弾感 JavaScript天国,日本
    ◎#9 「Binary 2.0」「スルー力」提唱者 高林 哲
    ハッカーに一番重要なのは,「深追い」できること
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    「Binary 2.0」って呼んでみた
    どこまでも追いかけて調べ尽くす力
    基礎的なことを知りたいという欲求
    弾感 「放火力」において日本屈指のアルファギーク
    ○#10 Perl Mongers Ingy dot Net / Dave Rolsky / Jesse Vincent / C.L. Kao
    今どき正気の人はいない。大事なのは役に立つ狂気かどうか
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    エンジニアとハッカーの違い
    Perl 6はあわてて出すべきではない
    ウェブブラウザーは檻に過ぎない
    弾感 実践的でビョー的なPerl Mongers
    ○#11 『IT戦士』 天野 仁史 & こんにちはこんにちは! はまちや2
    勢い重要。脆弱性とか気にしないでシンプルにリリースすべし
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    JavaScriptのイケてないところ
    XSS・CSRFの見つけ方
    勢い重要
    弾感 「こちら側」の常識では考えられない存在
    ◎#12 夫婦対談. (株)はてな 近藤 淳也・令子×小飼 弾・直美
    行動を起こしたほうに情報はついてくる
    (gihyo.jp掲載記事:前編,中編,後編)
    夫婦の日常
    はてなが目指していること
    自分の頭で考えながら行動するのが大切
    弾感 世界を制するには,まず相方から
    ●#-1 スペシャル対談:前編 きたみりゅうじの 小飼弾に逢ってきた
    アルファギークとSEの現実と
    アルファギークの定義
    丸投げ型の受託開発はもう古い
    技術だけでは生きていけない
    自分をクビにする状況を常に考える
    きたみ感 言いわけではない技術屋論が心地よい
    ●#-2 スペシャル対談:後編 きたみりゅうじの 小飼弾に逢ってきた
    知られざる小飼弾の歴史
    大検時代~中学卒業後,1年で大検合格~
    バークレー校進学時代~自衛隊か海外か~
    会社設立時代~バークレーでの知識を生かしてISP立ち上げに奔走~
    「オン・ザ・エッヂ」時代~半年後の上場のためにしたこと~
    きたみ感 すべての礎は行動力か

小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 WEB+DB PRESS plus
書店分類コード K300
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774134529
ファイルサイズ 9.4MB
著者名 小飼弾
著述名

    技術評論社 小飼弾の アルファギークに逢ってきた(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!