[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) [電子書籍]
    • [Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) [電子書...

    • ¥2,838852 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600750562

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,838(税込)
ゴールドポイント:852 ゴールドポイント(30%還元)(¥852相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年11月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) の 商品概要

  • サーバを単に増やすだけでは解決しない(?!)。大規模サービスの難所は,サービスの成長に伴い巨大化するデータの処理です。データ量の変化は緩やかには推移せず,突然目の前に現れる大規模化の壁。そこで求められるのは,いかにして「データを小さく持つか」「複数サーバに分散させるか」「最小限の回数で読み取るか」といった地道な取り組みの積み上げです。

    本書では Web開発における大規模サービスの一つの関門,数十~数百ギガバイトのテキストデータを想定し,データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラと広範なレイヤに及ぶ攻略ポイントをまとめて解説します。はてなインターンシップの初書籍化。
  • 目次

    第1回 大規模Webサービスの開発オリエンテーション―全体像を把握する
    第2回 大規模データ処理入門 ―メモリとディスク,Webアプリケーションと負荷
    第3回 OSのキャッシュと分散 ―大きなデータを効率良く扱うしくみ
    第4回 DBのスケールアウト戦略 ―分散を考慮したMySQLの運用
    第5回 大規模データ処理[実践]入門 ―アプリケーション開発の勘所
    第6回 [課題]圧縮プログラミング ―データサイズ,I/O高速化との関係を意識する
    第7回 アルゴリズムの実用化 ―身近な例で見る理論・研究の実践投入
    第8回 [課題]はてなキーワードリンクの実装 ―応用への道筋を知る3 回答例と考え方
    第9回 全文検索技術に挑戦 ―大規模データ処理のノウハウ満載
    第10回 [課題]全文検索エンジンの作成 ―基本部分,作り込み,速度と精度の追求
    第11回 大規模データ処理を支えるサーバ/インフラ入門 ―Webサービスのバックエンド
    第12回 スケーラビリティの確保に必要な考え方 ―規模の増大とシステムの拡張
    第13回 冗長性の確保,システムの安定化 ―ほぼ100%の稼動率を実現するしくみ
    第14回 効率向上作戦 ―ハードウェアのリソースの使用率を上げる
    第15回 Webサービスとネットワーク ―ネットワークで見えてくるサービスの成長

[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 WEB+DB PRESS plus
書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774143071
ファイルサイズ 18.6MB
著者名 伊藤直也
田中慎司
著述名

    技術評論社 [Web開発者のための]大規模サービス技術入門 データ構造,メモリ,OS,DB,サーバ/インフラ(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!