開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍]
    • 開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,068414 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600750576

開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:414 ゴールドポイント(20%還元)(¥414相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年11月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍] の 商品概要

  • WEB+DB PRESS plus徹底攻略シリーズでは,Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』の掲載記事をテーマ別に厳選し,再編集してお届けします。
    『開発ツール徹底攻略』では,開発者にとってもっとも身近な存在と言える開発環境について,Git/GitHubといったバージョン管理やCIツールであるJenkins,代表的なエディタであるVimとEmacsの上手な使いこなし方,そして開発者であれば誰もが避けて通れないUnix/Linuxを中心としたCUI環境の基本的な操作をまとめて解説します。
  • 目次

    特集1
    はじめてのGit
    ブランチもマージも簡単な分散型バージョン管理システム
    第1章:Git入門
    バージョン管理システムの基礎,Gitの導入……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    第2章:Gitの基本概念とデータ構造
    さまざまなオブジェクト,ワークツリー,リポジトリ,ブランチ……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    第3章:ひとりで使う,Gitの基本的な使い方
    git add,git commit,git diff,git status,git show……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    第4章:歴史をふり返る,歴史を書き換える
    git log,git revert,git reset,git rebase……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    第5章:グループで使う,共同作業のやり方
    共用リポジトリ,マージ,git pull,git push,git clone……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    第6章:ブランチを用いた並行開発
    トピックブランチ,統合ブランチ,リリースブランチ……Junio C Hamano,協力:江口 和宏
    特集2
    詳解GitHub
    はじめよう!ソーシャルコーディング Pull Requestが織りなす効率的ソフトウェア開発
    第1章:ソーシャルコーディングの世界
    人が主役になる新しいプログラミングスタイル……大塚 弘記
    第2章:GitHubを使ってみよう!
    環境の構築と基本操作……大塚 弘記
    第3章:GitHubの機能を徹底解説
    ソーシャルコーディングを実現するさまざまな機能……大塚 弘記
    第4章:はじめてのPull Request
    変更を送る方法とリポジトリのメンテナンス……大塚 弘記
    第5章:Pull Requestが送られてきたら
    変更を検証して安全にマージする……大塚 弘記
    第6章:会社でGitHubを使おう
    コードを社外に置けない場合の選択肢……大塚 弘記
    第7章:GitHubと連携して活躍するプロダクト
    Travis CIで自動テスト,Coderwallで業績・達成度バッジの表示……大塚 弘記
    特集3
    実践Jenkins
    開発作業の徹底的な自動化と省力化
    第1章:Jenkins入門
    No.1継続的インテグレーションツールを使おう……川口 耕介
    第2章:チーム内作業の改善
    ビルド,テスト,品質検査は機械の仕事……川口 耕介
    第3章:チーム間作業の改善
    メールで連絡もうやめよう……川口 耕介
    第4章:個人作業の改善
    うっかりミスからチームを守ろう……川口 耕介
    第5章:分散ビルド
    大規模なJenkinsを楽々運用……川口 耕介
    第6章:SeleniumでWebテスト
    多様なブラウザ,低速な動作,しかもGUI。でもJenkinsなら大丈夫……川口 耕介
    特集4
    Vimの流儀
    真価を引き出す使い方からカスタマイズまで
    第1章:なぜVimを使うのか
    その魅力をあらためて知る……kana
    第2章:ワンレベル上のVim使いになるためのポイント
    helpを使いこなす
    編集効率化の鍵「モード」を理解する
    オペレータ ……VimをVimたらしめる操作体系
    テキストオブジェクト ……テキストを論理的単位で取り扱う
    入力補完 ……状況に合わせた入力補完
    ……kana
    第3章:さらに使いやすくするための実践カスタマイズ
    オプションによる各種挙動の制御
    キーマッピングの改善
    オートコマンド ……イベントに応じたコマンド実行
    Exコマンド ……複雑な操作を1つのコマンドで実現
    ファイルの種類に応じた設定
    ……kana
    第4章:プラグインを活用する
    動作のしくみ/便利なプラグイン紹介/プラグインを使ったカスタマイズ/探し方……kana
    第5章:プラグイン作成のいろは
    helpドキュメント記述/プラグイン化/配布……kana
    特集5
    Emacs活用∞(無限大)
    思考を直感的にコード化し,開発を加速する
    第1章:Emacsの世界へようこそ
    多くの開発者に愛され続ける“100年のエディタ”の魅力……大竹 智也(tomoya)
    第2章:最初に知っておきたい基礎知識
    インストール,画面説明,基本操作……大竹 智也(tomoya)
    第3章:自分好みにカスタマイズするためのポイント
    Elispの基礎,キーバインド,表示設定……大竹 智也(tomoya)
    第4章:導入必須の便利な拡張機能
    検索,置換,編集履歴,入力補助の強化……大竹 智也(tomoya)
    第5章:Emacsの操作性に革命を起こす「Anything」
    候補の表示,絞り込み,実行を統一的に行うフレームワーク……大竹 智也(tomoya)
    第6章:思考を即コード化する開発環境
    文法・構文チェック,バージョン管理システム連携,自動コンパイル…………大竹 智也(tomoya)
    特集6
    Linuxの基礎知識
    Web開発者なら理解しておきたいコマンドや操作
    第1章:Linuxの世界へようこそ!
    サーバでも,クライアントでも大活躍……尾藤 正人
    第2章:vi/Vimを使えるようになろう
    考え方がわかれば難しくない!……尾藤 正人
    第3章:頻出Linuxコマンドをマスターしよう
    ログの効率的な閲覧/ファイルの検索/マニュアル活用法……尾藤 正人
    第4章:パイプ,リダイレクトを使いこなそう
    シンプルだからこそできるコマンドの連携……尾藤 正人
    第5章:パーミッションを正しく理解しよう
    確認・変更方法,ファイルとディレクトリの違い……尾藤 正人

開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 WEB+DB PRESS plus
書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774156163
ファイルサイズ 21.5MB
著者名 WEB+DB PRESS編集部
著述名 編集

    技術評論社 開発ツール徹底攻略(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!