コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) [電子書籍]
    • コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,717544 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600750594

コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,717(税込)
ゴールドポイント:544 ゴールドポイント(20%還元)(¥544相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2018年11月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) の 商品概要

  • 本書は,プログラミング言語が持つ各種概念が「なぜ」存在するのかを解説する書籍です。
    世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。そしてプログラミングに関する概念も,関数,型,スコープ,クラス,継承など,さまざまなものがあります。多くの言語で共通して使われる概念もあれば,一部の言語でしか使われない概念もあります。これらの概念は,なぜ生まれたのでしょうか。本書のテーマは,その「なぜ」を理解することです。
    そのために本書では,言語設計者の視点に立ち,複数の言語を比較し,そして言語がどう変化してきたのかを解説します。いろいろな概念が「なぜ」生まれたのかを理解することで,なぜ使うべきか,いつ使うべきか,どう使うべきかを判断できるようになるでしょう。そして,今後生まれてくる新しい概念も,よりいっそう理解しやすくなることでしょう。
  • 目次

    第1章 言語を深く効率的に学ぶには

    第2章 プログラミング言語を俯瞰する

    第3章 文法の誕生

    第4章 処理の流れのコントロール

    第5章 関数

    第6章 エラー処理

    第7章 名前とスコープ

    第8章 型

    第9章 コンテナと文字列

    第10章 並行処理

    第11章 オブジェクトとクラス

    第12章 継承によるコードの再利用

コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 WEB+DB PRESS plus
書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784774156545
ファイルサイズ 23.2MB
著者名 西尾泰和
著述名

    技術評論社 コーディングを支える技術 ―成り立ちから学ぶプログラミング作法(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!