総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) [電子書籍]
    • 総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) [電子書籍]

    • ¥924185 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600751350

総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) [電子書籍]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:185 ゴールドポイント(20%還元)(¥185相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2018年11月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    誰もが年を重ねていくなかで、介護保険は不可欠である。だが度重なる制度改正は、利用者に何をもたらしたのだろうか。介護保険制度を最新のデータとともに、わかりやすく解説する。ひとり暮らしの増加など家族の変化、介護労働の現状を背景に、全世代をみすえた制度のあり方を考えていく。
    目次(「BOOK」データベースより)
    序章 介護問題の社会化―「含み資産」から「介護の社会化」へ
    1章 介護保険わ利用する人たち
    2章 介護現場で働く人たち
    3章 介護保険のしくみ
    4章 介護保険の使い方
    5章 介護保険にかかるお金
    6章 なぜ、サービスは使いづらいのか
    7章 介護保険を問いなおす
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    小竹 雅子(オダケ マサコ)
    1956年生まれ。北海道出身。1981年、「障害児を普通学校へ・全国連絡会」に参加。1998年、「市民福祉サポートセンター」で介護保険の電話相談を開設。2003年より「市民福祉情報オフィス・ハスカップ」を主宰。メールマガジン「市民福祉情報」の無料配信、電話相談やセミナーを企画
  • 目次

    目  次
       はじめに 私が介護保険にこだわる理由

     序章 介護問題の社会化
        「含み資産」から「介護の社会化」へ
      1 六五歳以上の人の暮らし
        「未婚の子」との同居が増えている/老後をどう暮らしたいのか/高齢者の家計/ 「介護サービス」への支出/貯金額には大きな開きがある/生活保護の半数は高齢者世帯/亡くなる場所は病院
      2 高齢の人の困難
       犯罪の背景には「孤独な生活」/ 「孤立死」の表面化/セルフ・ネグレクトと「ごみ屋敷」/消費者被害を隠す高齢者/高齢化するホームレスの人たち/自殺する理由は「健康問題」
     1章 介護保険を利用する人たち
      1 介護認定を受けた人たち
       認定者は八〇歳以上が中心/介護が必要になる原因はさまざま/認定を受けた人の半数以上は認知症/なぜ、サービスを利用しないのか/在宅サービスを利用する人が多数
      2 介護をする人たち
       介護者は六九九万人/介護者の生活時間/ 「老老介護」の増加/ 「男性介護者」は三割/ 「若年介護者」の課題/ 「母娘介護」の葛藤/ 「シングル介護」と「ダブルケア」/ 「介護ストレス」の危機/ 「同居介護」の責任/ 「通い介護」の労災認定/一五八万人が「介護離職」/介護休業制度の状況/介護殺人の背景
     2章 介護現場で働く人たち
      1 「在宅」を支えるホームヘルパー
       ホームヘルパーは三〇万人/非正規、非常勤/ホームヘルパーの労働環境/サービス提供責任者も非常勤に
      2 「通所・施設」を支える介護職員
       夜間勤務の基準/介護労働者の責任
      3 人材確保と給与水準
       人材確保のための対策/ 「人材不足」の構造/給与は、いくらなのか/比較できない給与データ/介護労働者は、どのくらい必要なのか
      4 介護労働者の課題
       働く者の権利/介護労働者による虐待/ 「身体拘束」の禁止/ 「福祉労働」という視点/ 「介護福祉士候補者」の受け入れ/技能実習制度の導入
     3章 介護保険のしくみ
      1 介護保険の基本
      2 介護保険の財源
       給付費は介護保険料と税金で負担/介護保険は社会保障給付費の八%
      3 介護保険料の計算方法
      4 現役世代の介護保険料
       個人と事業主が分担/人数から収入に応じた計算方法に
      5 高齢世代の介護保険料
        「基準額」と負担段階/市区町村ごとに変わる第一号介護保険料/消費税による負担軽減策/年金からの天引き
     4章 介護保険の使い方
      1 地域包括支援センターに相談する
      2 介護認定を申し込む
       介護認定には三種類/申し込みをする権利/主治医意見書が必要/訪問調査にもとづく一次判定/訪問調査の注意点/認定審査会の二次判定/ 「更新認定」の見直し
      3 介護認定の結果
       認定ランクと利用限度額/申請日からサービスは利用できる/介護認定の有効期間/審査結果への疑問
      4 認定システムの課題
       納得できない人が多い理由/介護認定の見直し/システム変更をめぐるトラブル
      5 「基本チェックリスト」の登場
    ほか

総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) の商品スペック

書店分類コード F410
Cコード 0236
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004317319
ファイルサイズ 10.4MB
著者名 小竹 雅子
著述名 著者

    岩波書店 総介護社会―介護保険から問い直す(岩波新書) (岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!