10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) [電子書籍]
    • 10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) [電子書籍]

    • ¥1,760528 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600752716

10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(30%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2018年11月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) の 商品概要

  • 東京・中野のプログラミングの達人たちが、10歳以上のみなさん向けに、やさしく、わかりやすくプログラミングのコツを解説!
    この本と、パソコンさえあれば、だれでも簡単にホームページやゲームがつくれちゃう!
    前半では、Scratch (スクラッチ) というソフトウェアを使って解説しています。スクラッチを使うと、ブロックを組み合わせるだけで、とっても簡単にプログラミングができちゃいます。まず、スクラッチでプログラミングのコツをマスターしてください。
    次に、より本格的なプログラミングができるJavaScript(ジャバスクリプト)について、ていねいにわかりやすく解説しています。ジャバスクリプトを使って、ホームページやゲームをつくる方法をまとめています。
    東京・中野区のプログラミングの達人たちが、大人になっても本当に役に立つスキルを、10歳以上のみなさんにわかりやすいよう、何度もなんども解説を見直したので、ぜひ読んでみてください。
  • 目次

    1.プログラミング教室へようこそ
    1-1 プログラミング教室へようこそ
    1-2 スクラッチについて
    1-3 スクラッチを使えるようにしよう
    1-4 ネコを動かしてみよう
    1-5 作品を保存しよう
    1-6 こんなことができるかな
    2.プログラミングに共通した基本
    2-1 もう少すこしプログラミングの基本に触れてみよう
    2-2 変わる数「変数」
    2-3 リストを使ってみよう
    2-4 もし~なら
    2-5 繰り返し
    2-6 これからもスクラッチを使ってみてね
    コラム プログラムの入力に使うソフトウェアについて
    3.Webプログラミングの世界へようこそ
    3-1 Webプログラミングの世界へようこそ
    3-2 準 備
    3-3 ネコを動かしてみよう
    3-4 本当にネコを動かそう
    3-5 数字を変えて、遊んでみよう
    3-6 使ったファイルについて
    3-7 HTML(エイチティーエムエル)
    3-8 CSS(スタイルシート)
    3-9 JavaScript(ジャバスクリプト)
    4.文字の表示方法と変数という入れ物ものについて
    4-1 何もないところからプログラムを書いてみよう
    4-2 コンソールに文字を出してみよう
    4-3 エラーを出してみよう
    4-4 計算について
    4-5 値
    4-6 算術演算子
    4-7 変 数
    4-8 計算してみよう
    4-9 変数のつくり方と使い方
    4-10 プログラミングの入り口
    5.どっちを実行するか選ぶ(if)
    5-1 ここでは「if」という構文を学ぶよ
    5-2 おみくじ
    6.繰り返し処理をする(for)
    7.同じ目的のデータを入れる入れ物もの(配列)
    8.プログラムからちがうプログラムを呼び出す(関数)
    9.「オブジェクト」ってなんだ?
    9-1 オブジェクトとは
    9-2 「タイミングを計る」ゲームをつくろう
    10.「オブジェクト」を動かしてみよう
    11.CSS(スタイルシート)ってなんだ?
    12.CSS(スタイルシート)を使ってみよう
    13.「スロット」ゲームをつくろう①(HTML5)
    13-1 「スロットゲーム」の実行
    13-2 「スロットゲーム」のプログラムの入力
    13-3 【HTML5編】数を変えて、変化をみてみよう
    13-3-1 タイトルの表示【<title>タグ~</title>タグ】
    13-3-2 HTML5の【<input>タグ value=】
    13-4 「スロット」ゲームをつくろう③絵がらの表示
    13-4-1 HTML5の【<input>タグ onClick=】
    13-4-2 HTML5の【<img>タグ】
    13-4-3 HTML5の「まとめ」(1行目~8行目・96行目~119行目の説明)
    14.「スロット」ゲームをつくろう②(CSS)
    14-1 CSSで配置を決定する【Text-align:】
    14-2 CSSで文字の大きさを変える【font-size:】
    14-3 CSSで外側の余白(白い部分)を変える【margin:】
    14-4 CSSで内側の余白を変える【padding:】
    14-5 CSSでボタンの角をまるめる【border-radius:】
    14-6 CSSの「まとめ」(9行目~20行目の説明)
    15.「スロット」ゲームをつくろう⑤自分でつくる(JavaScript)
    15-1 スロットの絵の表示速度(絵の変化する速さ)を変えてみる【setInterval】
    15-2 スロット画像のストップについて値を変えてみよう【clearInterval】
    15-3 JavaScriptの「まとめ(22行目~94行目の説明)

10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) の商品スペック

シリーズ名 10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう
発行年月日 2018/11/15
Cコード 3055
出版社名 オーム社
本文検索
他のオーム社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784274223075
ファイルサイズ 116.0MB
著者名 特定非営利活動法人 中野コンテンツネットワーク協会
著述名 編著

    オーム社 10歳からのプログラミング ホームページやゲームをつくってみよう(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!