音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) [電子書籍]
    • 音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥858172 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600777024

音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(20%還元)(¥172相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2018年12月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) の 商品概要

  • 音楽の聴き方は、誰に言われるまでもなく全く自由だ。しかし、誰かからの影響や何らかの傾向なしに聴くこともまた不可能である。それならば、自分はどんな聴き方をしているのかについて自覚的になってみようというのが、本書の狙いである。聴き方の「型」を知り、自分の感じたことを言葉にしてみるだけで、どれほど世界が広がって見えることか。規則なき規則を考えるためにはどうすればよいかの道筋を示す。
  • 目次

    第1章 音楽と共鳴するとき-「内なる図書館」を作る(音楽の生理的次元
    相性のメカニズム ほか)
    第2章 音楽を語る言葉を探す-神学修辞から「わざ言語」へ(「鳴り響く沈黙」とドイツ・ロマン派の音楽観
    神の代理人としての音楽批評 ほか)
    第3章 音楽を読む-言語としての音楽(「音楽の正しい朗読法」-一八世紀の演奏美学
    音楽/言語の分節規則 ほか)
    第4章 音楽はポータブルか?-複文化の中で音楽を聴く(再生技術史としての音楽史
    演奏家を信じない作曲家たち ほか)
    第5章 アマチュアの権利-してみなければ分からな

音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) の商品スペック

書店分類コード T380
Cコード 1273
出版社名 中央公論新社
本文検索
他の中央公論新社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784121020093
ファイルサイズ 2.3MB
著者名 岡田 暁生
著述名 著者

    中央公論新社 音楽の聴き方 聴く型と趣味を語る言葉(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!