官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) [電子書籍]
    • 官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) [電子書籍]

    • ¥880264 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600807987

官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(30%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:小学館
公開日: 2019年02月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) の 商品概要

  • 霞が関凋落、その深層とは――。

    霞が関の地盤沈下がとまらない。作家・城山三郎が『官僚たちの夏』で描いた天下国家を論じる官僚たちの姿も今は昔。さながら「官僚たちの冬」か。

    90年代以降の歴代政権は、「政治主導」に向けた改革を実行してきた。それは本当に成功したのか。片や官僚らは自ら改革に努力したのか。

    財務省出身で、実際に行政改革の最前線に立ったこともある筆者が綴る官僚劣化の深層。そして、その処方箋とは。

    ◎主な内容
    「優秀な官僚」はどこに行ったか/ヴォーゲルは官僚を過大評価?
    平成の30年間に行われた行政改革の功罪/省庁再編の失敗
    内閣官房と内閣府の肥大化/「与党・官僚内閣制」の崩壊
    小泉政権の中央省庁等改革/安倍政権の公務員制度改革
    次々と変わる看板政策/山のような報告書
    経産官僚のカルチャー/「政治化」する官僚たち
    森友・加計問題の本質/「忖度」と「官邸主導」の因果関係
    産業革新投資機構に見る矛盾/天下りは必要悪か
    諸外国の公務員制度から学ぶ(米国・英国・独・仏・オーストラリア)
    霞が関復活の処方箋/ジェネラリストよりプロフェッショナルを
    省庁再々編/政権中枢のあり方/将来を担う若手官僚のために

官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) の商品スペック

書店分類コード G360
Cコード 0231
出版社名 小学館
本文検索
他の小学館の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784098253425
ファイルサイズ 3.4MB
著者名 田中 秀明
著述名 著者

    小学館 官僚たちの冬 ~霞が関復活の処方箋~(小学館新書)(小学館) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!