今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) [電子書籍]
    • 今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600809144

今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2019年02月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) の 商品概要

  • 風景写真撮影のノウハウを解説する書籍です。春夏秋冬の季節ごとに,すぐに役立つ撮影テクニック,お勧めの被写体,覚えておくと便利な知識などをまとめました。ポケットサイズなので,撮影先ですぐに取り出して参照できます。付録では,風景写真をより良くするための画像処理の基本,季節別の日本の名勝・景勝地,撮影スポットを紹介しています。ひと味違う風景写真を撮りたい人,もっと上手くなりたい人にお勧めの1冊です。
  • 目次

    CHAPTER 1 撮影前の準備をしよう
    Sec.01 風景写真撮影に必要なものを知る
    Sec.02 撮影に必要な道具を揃える
    Sec.03 カメラの機能を知る
    Sec.04 カメラの基本ケア
    CHAPTER 2 春を撮る
    春撮影の準備 開花情報は要チェック 冬用の上着で防寒対策する
    Sec.01 菜の花で人物を隠して撮る
    Sec.02 望遠レンズの圧縮効果でボリューム感を撮る
    Sec.03 ボケの効果と配色で主役へ視線を誘導する
    Sec.04 桜吹雪をシャッタースピードで操る
    Sec.05 チューリップは色飽和に注意して彩度を調整する
    Sec.06 一面に咲く花の密集感を前後ボケで強調する
    Sec.07 湖面の映り込みは斜光を活かし露出補正で調整する
    Sec.08 構図・光を工夫して支柱も印象的に写す
    Sec.09 望遠レンズの圧縮効果で背景を引き寄せる
    Sec.10 NDフィルターで絹糸のような流れを撮る
    Sec.11 WB蛍光灯で桜を幽玄な雰囲気に写す
    Sec.12 動く被写体の構図は予測して先に決める
    Sec.13 水滴はマクロレンズで幻想的に撮る
    Sec.14 花の接写はMFを使って正確にピントを合わせる
    CHAPTER 3 夏を撮る
    夏撮影の準備 暑さ対策は万全に,撮影時間帯・被写体選びがカギ
    Sec.01 刻々と変化する入道雲はシャッターを多く切る
    Sec.02 青い空・白い雲と砂浜はプラス補正で明るく撮る
    Sec.03 PLフィルターで乱反射を抑えて色を出す
    Sec.04 湖の霧はマイナス露出で幻想的に撮る
    Sec.05 光芒と光の拡散は露出補正を使い分ける
    Sec.06 WBで緑を色濃く強調する
    Sec.07 スローシャッターで水辺を穏やかに幻想的に撮る
    Sec.08 滝は強い太陽光線で虹とのショットを狙う
    Sec.09 シャッタースピードとISOで天の川の星を撮る
    Sec.10 人の多いヒマワリ畑はレンズを使い分ける
    Sec.11 露出オーバーで蓮の花の透明感を出す
    Sec.12 玉ボケを使って花や葉を美しく表現する
    CHAPTER 4 秋を撮る
    秋撮影の準備 気温の差,変わりやすい気候に要注意
    Sec.01 暗い背景では露出マイナスで紅葉の色を強調する
    Sec.02 シルエットを活かしてモミジの木を撮る
    Sec.03 クローズアップで被写体を引き立たせる
    Sec.04 秋晴れの富士山と紅葉を広角レンズで撮る
    Sec.05 明暗差をなくして紅葉の色を活かす
    Sec.06 水の効果で岩場の秋を滑らかに写す
    Sec.07 斜光線による明暗差を活かして紅葉を強調する
    Sec.08 日の出・日の入の時間帯に山の荘厳さを表現する
    Sec.09 夕暮れの秋雲はWBで浮かび上がらせて撮る
    Sec.10 花の群生はアングル・ボケの効果でにぎやかに
    Sec.11 ヒガンバナの水滴は絞り開放で背景をぼかす
    Sec.12 光を活かしてイメージの違うコスモスを撮る
    Sec.13 WB曇天で黄金色の夕暮れを引き立たせる
    Sec.14 稲穂はレンズと構図の選択でイメージを変える
    CHAPTER 5 冬を撮る
    冬撮影の準備 寒さから身体とカメラ一式を守る
    Sec.01 雪は白トビに注意して露出プラスで撮る
    Sec.02 PLフィルターで澄んだ空気を強調する
    Sec.03 青味強調のWBで凍てつく寒さを表現する
    Sec.04 霧氷や着雪した木々は日の出までに撮る
    Sec.05 降りしきる雪を自然光で撮影する
    Sec.06 被写界深度を深くして雪の質感を撮る
    Sec.07 雪面に映った木の影をスポット測光で撮る
    Sec.08 流れ落ちる水の形を写し止める
    Sec.09 暗めの露出で氷の輝きを撮る
    Sec.10 冬の残照はWB蛍光灯で深い青味を出して撮る
    Sec.11 背の低い花は光を使ってローアングルで撮る

今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 今すぐ使えるかんたん
書店分類コード D510
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297103729
ファイルサイズ 240.5MB
著者名 服部考規
ナイスク
著述名

    技術評論社 今すぐ使えるかんたんmini 風景写真 撮影ハンドブック(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!