BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) [電子書籍]
    • BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) [電子書...

    • ¥1,578316 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600810557

BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) [電子書籍]

価格:¥1,578(税込)
ゴールドポイント:316 ゴールドポイント(20%還元)(¥316相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:金融財政事情研究会
公開日: 2019年02月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) の 商品概要

  • 2018年12月、日本の決済インフラが大きく変わり始めた。

    ◆XML電文により送金電文に格納できる情報量が拡大し、商流情報を含む金融EDIの活用機会が格段に広がった。
    ◆一方、「紙」の手形・小切手を廃止し、電子記録債権等に移行する動きもいよいよ本格化しつつある。
    ◆企業は、決済のデジタライゼーションをいかに自らの競争力強化につなげ、金融機関はサポートしていくのか―企業の財務担当者、銀行の法人担当者必携の一冊。

    FinTech等を活用した企業の成長力強化への取組み(例)
    ●中小企業等を含む企業会計のIT・クラウド化
    ・サービス等生産性向上IT導入支援事業(1万件超)
    ●商流情報のIT化の推進
    ●送金電文に商流情報の搭載を可能に(XML電文化)
    ・XML新システム稼働(2018年12月)
    ・XML電文への全面移行(2020年度中)
    ・商流情報の標準化項目の普及(~2020年度)
    ●全銀システムの24時間365日対応化(2018年10月)/法人のインターネット・バンキング利用促進
    ●XML新システム等のデータを活用した融資サービス・税務対応の容易化
    ●XML新システムによる電子領収書発行等の税務対応支援
    ●電子手形・小切手への移行
    ●納付書様式の一元化やFinTech企業の活用、ペーパーレス化の推進等を通じた税・公金収納の効率化 等

BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 2033
出版社名 金融財政事情研究会
本文検索
他の金融財政事情研究会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784322134278
ファイルサイズ 21.1MB
著者名 KPMGジャパンフィンテック推進支援室
著述名 著者

    金融財政事情研究会 BtoB決済 デジタライゼーション―XML電文で実現する金融EDIと手形・小切手の電子化(金融財政事情研究会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!