月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]
    • 月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

    • ¥1,019204 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600812538

月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) [電子書籍]

価格:¥1,019(税込)
ゴールドポイント:204 ゴールドポイント(20%還元)(¥204相当)
出版社:ビジネスガイド社
公開日: 2019年02月10日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) の 商品概要

  • ~~今月の目次~~

    ●第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019 2月12日~14 15日、東京ビッグサイト全 館を使って開催

    ・会場案内図

    ・セミナープログラムのご案内

    ・START SCANDINAVIA 北欧製品の魅力

    ・第25回グルメ&ダイニングスタイルショー(GDS) お米とご飯まわり商品に注目!

    ・第28回日本プロモーション企画コンテスト ~表彰式&プレゼンテーション~

    ・リテールプロモーションコンテスト予告


    ●特集:リアル店舗に“人を集める” エンターテイメント、コミュニケーションが鍵

    ・売場のエンターテイメントでお客様をハッピーに!
     バンダイナムコアミューズメントが、英国発・世界最”幸”の遊べる玩具店「ハムリーズ」を日本 で展開

    ・毎年延べ2億人を動員している様々な体験型イベントを日本でも実施、新しい書店の在り方を追求
     「誠品生活日本橋」 有隣堂がライセンシーとして運営

    ・牛乳石鹼× BEAMS JAPAN「銭湯のススメ。」 長場雄氏描き下ろしイラストの暖簾で都内全銭湯を ジャック

    ・セブン&アイホールディングスとイオンに見るオムニチャネル戦略


    ●ソーシャルギフト・SP

    ・全日本ギフト用品協会が第2回作品展 ギフトラッピング展で受賞者決定

    ・主要ギフト問屋の総合カタログ2019年版 似て非なる総合カタログ。ギフト問屋各社の顔であり、 総合力を物語る一冊


    ●年頭所感:2019年を迎えて、業界人の年頭所感

    ・一般社団法人 日本玩具協会 会長 富山 幹太郎氏

    ・一般財団法人 対日貿易投資交流促進協会(ミプロ) 理事長 樋口 勉氏

    ・一般社団法人 日本ホビー協会 会長 瀨戸 信昭氏

    ・愛知県陶磁器工業協同組合 理事長 丹羽 誠氏


    ●商品特集:アクティブ・シニアに贈るギフト ~人生を楽しむ上級者!~



    ●リノベーション

    ・グローバルベイス㈱、ユナイテッドアローズとの協業で、単身者・DINKS に向けた
     「CASE 003 / MASTER PLAN A」の原宿モデルルームも完成。昨年暮れより提供開始



    ●カンパニー

    ・商品価格の設定と定価販売の方法論 ㈱プラタ

    ・提案型の 「東京営業所」 の躍進 国内工場の利便性と残存者利益
     技術力とオールインワン特殊印刷で安全と安心を提供する㈱アマサキ

    ・minne × シモジマ 東京ギフト・ショーにコラボ企画で出展 ㈱シモジマ

    ・生活の木


    ●主催展示会

    ・第1回京都インターナショナル・ギフト・ショー2019 セミナープログラムなどを紹介



    ●調査・データ

    ・ショッピングにおける日・米・中3カ国消費者意識調査

    ・2018 年の色」「2019 年の色」! ~清々しさを求めた“ビジョナリーミント” と、
     新しい時代に向かう“アウェイクニングオレンジ” ~一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)

    ・最新婚礼データファイル2019

    ・最新「仏事ビジネス」事情Dataバンク2019

    ・ショップデータ


    ●ショップ・商業施設

    ・カキモリの「inkstand by kakimori 」がリニューアル

    ・上海ショップ事情 鉦藝廊


    ●イベント

    ・「クラフトNEXT」をテーマに、「第58回日本クラフト展」が開催される

    ・「2018年度 東京ビジネスデザインアワード」テーマ賞8件が決定!


    ●海外展示会

    ・アジア最大規模の国際見本市「MEGA SHOW」シリーズ 10月に香港で開催!


    ●連載

    ・ギフトECサイトの処方箋…第70回「2019年のデジタルマーケティング」
     ㈱エンファクトリー 執行役員 副社長 清水 正樹氏

    ・アメリカ小売業最新事情…第19回 「アマゾンに対抗するリアル店舗の最新例」
     Excell-K 国際流通コンサルタント ㈱ドムス・インターナショナル代表 松村清氏

    ・こだわりのShopをセレクト GOAT(ゴート)


    ●その他

    ・プロムナード

    ・業界関連ニュース



    ~~今月の特集~~

    ● 日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
    「第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019」
    総出展社数4,000社、来場者数は40万人を予定!


    日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市「第87回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019」は、2019年2月12日(火)から15日(金)の4日間、「健康でアクティブな暮らし方への挑戦 PARTⅡ」をテーマに開催される。

    「東京インターナショナルギフト・ショー春2019 第5回LIFE×DESIGN」、「第59回インターナショナルプレミアム・インセンティブショー春2019」、「第25回グルメ&ダイニングスタイルショー春2019」、「第5回プレミアムビューティー・ヘルスショー春2019」も同時開催する。

    総出展社数4,000社、東京ビッグサイト全館、総展示面積97,420㎡を使用、それぞれがコンセプトとテーマ性を持ち、強力にバイヤー動員を行い、延べ40万人の来場を予定している。

    今回の東京ギフト・ショーは、大きな東京ビッグサイト会場を8カテゴリーと49フェアに分類している。

    「暮らし・デザイン・新時代 LIFE×DESIGN」は、東7ホール、「パーソナルギフト・マイルーム・マイグッズ」、「キャラクター・ライセンス・エンターテインメント」は、東1~3ホール、「ホームファッショングッズビレッジ」は東4~6ホール、女性のためのテーマビレッジ おしゃれ雑貨ワールド」「美と健康ビレッジ」「生活雑貨ビレッジ」は、西1・2ホール/アトリウム、他に「海外パビリオン GLOBAL」となっている。

    それぞれ専門性の高いカテゴリーで新たなバイヤーを国内外から動員し、新しいマーケットを創造していく。

    来場者にとっては、ギフト・ショーに来場すれば、全ての新製品が揃う内容となっている。

    常に時代の半歩先を捉え、様々な業態融合を実現し、新たな市場を創造・活性化してきたギフト・ショー。その次なる提案として、今回、ギフト・ショーがさらに充実した内容にスケールアップしている。


    ●リアル店舗に“人を集める”エンターテイメント、コミュニケーションが鍵

    “人口減少社会”となった日本の流通業界では、店舗を中心に展開しているリアルを中心としたリテールビジネスは苦戦を強いられている。一方、EC(インターネットを利用した商業ビジネス)は伸び続けており、リアルを中心としたリテール企業は現状のまま手をこまねいていれば、ネット通販業者に市場を浸食されていくことは間違いない。

     どうすればいいのか?その有効な手段として、誰もが強調するのは、スタッフの教育によって、コミュニケーションなどの接客レベルを上げること。イベントなどの“集客”方策の強化、そしてオムニチャネルのような、ネットとリアル店舗の融合を図ることだ。

     今月号では、エンターテイメント性を徹底追及した玩具店「ハムリーズ」や、各種多様のイベントで集客に成功している「誠品生活」、銭湯という日本古来の生活文化にフォーカスを当てて集客をはかるBeams,そしてオム二チャネルの現状を紹介。ここから今後の“集客”のヒントがつかめれば幸いだ。

月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) の商品スペック

出版社名 ビジネスガイド社
本文検索 不可
他のビジネスガイド社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 86.4MB

    ビジネスガイド社 月刊ぎふと 2019年2月号(ビジネスガイド社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!