マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) [電子書籍]
    • マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600815490

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) [電子書籍]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:英治出版
公開日: 2017年01月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) の 商品概要


  • ハーバード教授と心理学者がついに解明。

    生産性と創造性は、こうすれば高まる。

    小さなスタートアップから、広く名の知れた企業まで、

    26チーム・238人に数か間リアルタイムの日誌調査を行った結果、

    やりがいのある仕事が進捗するようマネジャーが支援すると、

    メンバーの創造性や生産性、モチベーションや同僚性が最も高まる

    という「進捗の法則」が明らかになった。

    評価でもインセンティブでも明確な目標でもなく「進捗」?

    自身の研究やマッキンゼーの調査などでも「進捗」という言葉は見当たらず、

    ごく当たり前のことではないかと不安に思った著者は、改めて調査を実施。

    だが評価や目標よりも「進捗」が大切だと答えた人は、わずか5%だった――。

    1万超の日誌分析、669人のマネジャー調査…35年の研究で明らかになる新常識。

    私たちは、マネジメントを誤解してきたのかもしれない。

    これまで読んだ中で最高のビジネス書のひとつ。

    ダニエル・ピンク(『ハイ・コンセプト』著者)

    傑作。自分にとって最も重要なビジネス書かもしれない。

    ロバート・サットン(スタンフォード大学教授)

    微差の積み重ねこそが、「現場力」の本質だ。

    遠藤功(ローランド・ベルガー会長)

    「働く喜び」と「成果」を両立させる

    シンプルだけど実践的なマネジメント法。

    森本千賀子(リクルートエグゼクティブエージェント)

    原題 The Progress Principle: Using Small Wins to Ignite Joy, Engagement, and Creativity at Work

    ※本書の下敷きとなった論文What Really Motivates Workersは、ハーバード・ビジネス・レビューNo.1 Breakthrough Ideaに選出。

マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 0034
出版社名 英治出版
本文検索
他の英治出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784862762405
ファイルサイズ 29.3MB
著者名 テレサ アマビール
中竹 竜二
スティーブン クレイマー
樋口 武志
著述名 著者

    英治出版 マネジャーの最も大切な仕事――95%の人が見過ごす「小さな進捗」の力(英治出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!