「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) [電子書籍]
    • 「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600815500

「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) [電子書籍]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:英治出版
公開日: 2017年06月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) の 商品概要

  • ■インテル、ナイキ、日産、リクルート……有力企業が続々導入する「学習する組織」、初の入門書!
    ■世界250万部突破のベストセラー『学習する組織』をもとに、日本における第一人者が、実践を意識してわかりやすく解説 【人と組織の未来は、「学習能力」で決まる】 MITで生まれた、人と組織の能力開発メソッド「学習する組織」。
    「個人の成長」と「組織の成長」を相乗的に実現するノウハウを、
    日本における第一人者がわかりやすく解説したのが本書です。 「学習する組織(ラーニング・オーガニゼーション)」とは、
    変化に柔軟に適応し、進化し続ける組織のこと。
    通常のPDCAを超える「ダブル・ループ学習」を実践し、
    「志を育成する力」「複雑性を理解する力」「共創的に対話する力」を
    培うことで、個人・チーム・組織の持続的成長を実現します。 【自分・チーム・組織を成長させる5つの道を、事例と演習で学ぶ】 行動科学・心理学・リーダーシップ論など幅広い知見に基づく
    この理論を初めて紹介したピーター・センゲ著『学習する組織』は
    世界17ヶ国で出版され、250万部を超えるベストセラーに。
    変化が激しく、常に革新が求められる今日のビジネス環境において、
    人と組織の問題を考える上でのバイブルとして世界各国の
    ビジネスリーダーに読まれています。 『「学習する組織」入門』は、そのエッセンスを伝える入門書です。
    学習する組織の柱となっている5つの「ディシプリン」を
    ひとつずつ丁寧に解説。イメージのしやすさ、実践しやすさを
    意識して、各章に「事例」と「演習」を掲載しています。
    また実践する上で直面しがちな課題もカバーした上で、
    「U理論」など最近のマネジメント思想の潮流も踏まえながら、
    組織とリーダーシップの未来像を展望します。 第1章 学習する組織とは何か
    第2章 組織の学習能力 ― 学習サイクルと学習環境、そしてディシプリン
    第3章 自己マスタリー ― 自分の意識と能力を高め続ける
    第4章 システム思考 ― 全体像をとらえ、本質を見出す
    第5章 メンタル・モデル ― 前提を問い、認識を新たにする
    第6章 チーム学習 ― 場と関係性の質を高める
    第7章 共有ビジョン ―「どうありたいのか」に答える
    第8章 実践上の課題と対策
    第9章 組織の未来、リーダーシップの未来

「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) の商品スペック

書店分類コード I300
Cコード 0034
出版社名 英治出版
本文検索
他の英治出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784862762108
ファイルサイズ 53.7MB
著者名 小田 理一郎
著述名 著者

    英治出版 「学習する組織」入門――自分・チーム・会社が変わる 持続的成長の技術と実践(英治出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!