図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) [電子書籍]
    • 図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600816300

図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:翔泳社
公開日: 2019年02月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) の 商品概要

  • 理工系に必要な一生モノの文章力を身につけよう!

    文章は、まず何よりもそれを読む相手にとって「よい文章」であることが重要です。
    本書にはよりよい文章を自力で書けるようになるための様々な原則やコツ、ヒントが書かれています。
    「実験レポートや報告書、論文が書けない……」とお悩みの理工系の方は、まずは「なぜよい文章を書かねばならないのか」「そもそもどんな文章がよい文章なのか」を考えてみましょう。
    よい文章を書こうとすると、自分の考えをよく整理することが必要になります。
    どんな情報をどのように配置すべきか、吟味・推敲を重ねていくうちに書くべき内容・構成・結論が明確になり、結果、書いたレポートや論文も評価されるようになります。
    本書を読み終えた後は、「結局、なにを言いたいのかわからない」と指導教官や先輩、上司から指摘されることはなくなるでしょう。

    【本書の対象読者】
    ・理工系の大学生、大学院生
    ・若手のエンジニア
    ・上記の方達を指導する立場の方

    【指導者の皆様へ】
    本書の各トピックの冒頭に掲載している図解画像は、翔泳社のサイトからダウンロードできます。
    指導の際には、画像をメールやチャットソフトで共有したり、自作教材にお使いいただけるようになっています。
    ※ダウンロードサイトにある使用方法についての内容をよくご確認の上、ご利用ください。

    【目次】
    はじめに
    第1章 七つの原則
    第2章 構成を練る
    第3章 確実に伝える
    第4章 ライティングの実技
    演習の解答例
    おわりに
    参考文献

    ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
    ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
    ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
    ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。


図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) の商品スペック

発行年月日 2019/02/06
書店分類コード R185
Cコード 3040
出版社名 翔泳社
本文検索
他の翔泳社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784798158891
ファイルサイズ 16.4MB
著者名 福地 健太郎
園山 隆輔
著述名

    翔泳社 図解でわかる!理工系のためのよい文章の書き方 論文・レポートを自力で書けるようになる方法(翔泳社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!