過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,650825 ゴールドポイント(50%還元)
    • すぐ読めます
100000086600819815

過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:825 ゴールドポイント(50%還元)(¥825相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2019年03月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)
    「ケース面接」を擬似体験、模擬解答例から現役コンサルタントの思考プロセスが学べる。
    目次(「BOOK」データベースより)
    1 フェルミ推定系問題(日本の電球の市場規模はどのくらいでしょうか?
    シカゴにピアノ調律師は何人くらいいますか?
    日本に温泉旅館は何軒くらいありますか?
    日本全国では犬は何匹くらいいるでしょうか? ほか)
    2 ビジネスケース系問題(ロンドンオリンピックで日本のメダル数を増やすにはどうすればいいでしょうか?
    羽田空港の利用者数を増やすにはどうすればいいでしょうか?
    おしぼり会社の社長からおしぼりの売上げを伸ばしたいと相談されました。どのようにするのがいいでしょうか?
    読売新聞の売上げを増やすためにはどうすればいいでしょうか? ほか)
    著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    大石 哲之(オオイシ テツユキ)
    株式会社ティンバーラインパートナーズ代表取締役、All About「コンサルティング業界で働く」ガイド。1975年生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に入社。戦略グループのコンサルタントとして、全社戦略の立案、マーケティング、経営革新などのプロジェクトに携わる。就職支援のベンチャーの起業をへて、2004年株式会社ティンバーラインパートナーズを設立。コンサルタントへの転職ポータル「コンサルタントナビ」を運営するほか、新規事業創造領域のコンサルティングを強みとする
  • 目次

    まえがき

    PART1 フェルミ推定系問題
    Q1 日本の電球の市場規模はどのくらいでしょうか?
    Q2 シカゴにピアノ調律師は何人くらいいますか?
    Q3 日本に温泉旅館は何軒くらいありますか?
    Q4 日本全国では犬は何匹くらいいるでしょうか?
    Q5 羽田空港は1日に何人くらいの人が利用しているでしょうか?
    Q6 レインボーブリッジを通る車の量は1日何台くらいでしょうか?
    Q7 東京都内ではタクシーは何台あると考えられますか?
    Q8 エアバスA380の重さはどのくらいでしょうか?
    Q9 フィギュアスケートの観客にリンクの氷でカキ氷をつくって食べてもらおうという企画をしました。十分なカキ氷はつくれるでしょうか?
    Q10 文字どおりの赤道直下には何人くらいの人が住んでいるでしょうか?

    PART2 ビジネスケース系問題
    Q11 ロンドンオリンピックで日本のメダル数を増やすにはどうすればいいでしょうか?
    Q12 羽田空港の利用者数を増やすにはどうすればいいでしょうか?
    Q13 おしぼり会社の社長からおしぼりの売上げを伸ばしたいと相談されました。どのようにするのがいいでしょうか?
    Q14 読売新聞の売上げを増やすためにはどうすればいいでしょうか?
    Q15 JR新宿駅の改札口に設置されているコインロッカーの売上げを増やすための方策を考えてください。
    Q16 ある地方にある水族館ではここ1年で客が25%も減ってしまいました。どのような原因が考えられるでしょうか? また対策も併せて考えてください。
    Q17 ある温泉地域の老舗旅館でこのところ宿泊客が減っています。どういう原因が考えられるか論理立てて整理をし、検証するために調べるべきことを簡単にリストアップしてください。
    Q18 アメリカンエキスプレスはカード会社間の熾烈な競争にさらされています。思いきって年会費を1円にするというのは、よいアイデアでしょうか?
    Q19 銀座で定食屋を開こうと考えている友人がいます。ビジネスをシミュレーションして収益予測をしてみてください。
    Q20 マンホールの蓋はなぜ丸いのでしょうか?

    さらに学びたい方へ

過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2009/06/29
書店分類コード D900
Cコード 3034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492556474
ファイルサイズ 22.9MB
著者名 大石 哲之
著述名 著者

    東洋経済新報社 過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試験問題(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!