食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • 食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥2,772555 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600823026

食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥2,772(税込)
ゴールドポイント:555 ゴールドポイント(20%還元)(¥555相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2019年03月13日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    岡山を拠点に活躍する、今最も頼りになるフード&ライフ・ディレクター:赤松陽子(エアー.プラス)がお届けする、食のデザインプロジェクトの導き方。ロゴ/パッケージ/ツール制作から、メニュー/レシピ/商品開発、店舗/施設/イベントプロデュース、セールスプロモーションまで、たっぷりのケーススタディで、考え方と仕組みを大解剖! 「デザイン」を味方につけて「おいしい」を引き出すことで、地域の人々と暮らしをつなぐ「食のデザイン」を指南する一冊です。

    例えばバルの新規開店、アウトドア施設内食堂のリニューアル、老舗酒蔵のコンセプトショップやビジネスホテルの朝食会場のリブランディング、小規模生産者や地方食品メーカーの商品開発など。表面だけを整えるのではなく、「食べる」という体験を総合的にデザインする時に必要となる観点やアイデアのヒントを詰め込みました。

    地域に根差して食にかかわるプロジェクトを立ち上げたいと考える飲食店の方、生産者の方、食品メーカーの方、旅館ホテル業の方、フードコーディネーターの方、デザイナーの方、またそれらをこれから目指す方、広義での食のデザインに携わるたくさんの方々の挑戦を後押しします。
  • 目次

    CASE 01 飲食店のメニュー構成
          おいしいのは大前提。「おいしそう」の魔法をかける。

    ADVICE  器の選び方
          全国うつわマップ


    CASE 02 老舗コンセプトショップのリブランディング
          長く愛された歴史を、現代のライフスタイルにマッチさせる。

    ADVICE  新規店舗を作る時
    ADVICE  ショップツールの種類


    CASE 03 アウトドア施設内食堂のリブランディング
          わくわくするビジュアルで、自然の中で過ごす楽しさを伝える。

    ADVICE  おいしい写真の撮影法


    CASE 04 ビジネスホテル朝食のリブランディング
          期待されていない食の機会に、メスを入れる。

    ADVICE  企画書の書き方


    CASE 05 小規模生産者の商品開発 その1
          NOT機能性食品! 食材の新しい顔を見つけ出す。

    ADVICE  オリジナリティのある商品開発


    CASE 06 小規模生産者の商品開発 その2
          展開を見据えたビジュアルと、コピーライティングの力で大逆転。

    ADVICE  地域から全国へ発信するコツ


    CASE 07 地方食品メーカーの商品開発
          ナショナルブランドに負けない、価値観を変える発想の転換力。

    ADVICE  食品メーカーの使命


    CASE 08 地方食品メーカーの商品プロモーション
          地(じ)のもののおいしさを伝える、背景のあるレシピづくり

    ADVICE  レシピの作り方
    ADVICE  フードスタイリングのコツ


    CASE 09 スーパーマーケットの新規事業のデザイン
          マーケットが主導する、食の幸せ発信プロジェクト。

    ADVICE  食を担うマーケットの役割


    CASE 10 ケータリングのデザイン
          人がつなぐおいしい機会をデザインする。

    ADVICE  食のイベントの作り方


    CASE 11 食と暮らしの学校のデザイン
          地方のポテンシャルを引き出す人材を育成する。

    ADVICE  デザイナー、ディレクターの役割


    OTHER WORKS

食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

書店分類コード A400
Cコード 3070
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索 不可
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784802511346
ファイルサイズ 59.2MB
著者名 赤松 陽子
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ 食と暮らしを豊かにするデザイン - 地域らしさで成功するフード・ブランディング(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!