法学(岩波書店) [電子書籍]
    • 法学(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,100330 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086600824575

法学(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(30%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2019年03月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

法学(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 「パンのための学問」と揶揄されることもある法律学を,その出自から掘り起こすと同時に,他の人文=社会諸学との関連のなかで捉え直すことを通じ,単なる資格取得や実用のための手段にとどまらない「制度的想像力の学」として提示する.グローバル化やリスク社会における新たな法秩序,社会改革の可能性を考える.
  • 目次

    目  次
       はじめに

     一、法学はどのようにして生まれたか
      (一) なぜ法の歴史について学ぶ必要があるのか
       法と正義という言葉/二つの法継受──中国法とヨーロッパ法
      (二) 西洋法の歴史
       ギリシャ哲学からローマ法へ──正義概念の定礎/共和制から帝国へ──法の担い手について/一二世紀ルネサンス──解釈学の誕生/法典編纂──理性法の夢/歴史法学から概念法学へ
     二、生きられる空間を創る──法学はどんな意味で社会の役に立つのか
       法に期待される役割と背景にある思想/活動促進と紛争解決──民事法の役割/社会統制と秩序維持──刑事法の役割/統治システムと保障機能──憲法の役割/資源配分──社会保障法・労働法・経済法・環境法
     三、制度知の担い手となる──法学を学ぶ意味とは何か
       法学を学ぶ意味とは?/法的思考のいくつかの特徴──哲学との対比/素人に法的判断はできないのか/法の解釈とは何か/利益衡量論と議論の理論
     四、法学はいかにして新たな現実を創り出すのか──法学と未来
       法的思考で現実は変えられるか/難事案をどのように判断するか(一)──ドゥオーキンの構成的解釈/難事案をどのように判断するか(二)──アンガーの逸脱理論/解釈と立法の関係について/立法・法道具主義・完全法典/法学の未来について──制度的想像力と最小限の正義の要請
     五、法学を学ぶために何を読むべきか
       おわりに

法学(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード H700
Cコード 0300
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784000283236
ファイルサイズ 0.8MB
著者名 中山 竜一
著述名 著者

    岩波書店 法学(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!