なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) [電子書籍]
    • なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) [電子書籍]

    • ¥850170 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600832887

なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) [電子書籍]

石 平(著)
価格:¥850(税込)
ゴールドポイント:170 ゴールドポイント(20%還元)(¥170相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:PHP研究所
公開日: 2019年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) の 商品概要

  • 論語はすなわち儒教のことである――日本人の多くにとっての「常識」であろう。ところが、実はそうではない。子供のころ、祖父の摩訶不思議な「教え」から『論語』に接した著者は、のちに儒教の持つ残酷な側面を知り、強い葛藤を抱く。実際の孔子は「聖人」であったのか? なぜ『論語』は絶対に読むべきなのか? 御用教学・儒教の成立と悪用される孔子、朱子学の誕生と儒教原理主義の悲劇など、中国思想史の分析を重ねた果てに著者がたどり着いた答えは、なんと「論語は儒教ではない」というものだった。曇りのない目で孔子の言葉に触れ、『論語』を人生に生かすための画期的な書。 【目次】●序章 私の『論語』体験と、私が見た「儒教の残酷さ」 ●第1章 定説や通念を覆す──孔子とは何者か、『論語』とは何か ●第2章 御用教学・儒教の成立と悪用される孔子 ●第3章 朱子学の誕生と儒教原理主義の悲劇 ●第4章 朱子学を捨て、『論語』に「愛」を求めた日

なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) の商品スペック

発行年月日 2019/03/15
書店分類コード P070
Cコード 0221
出版社名 PHP研究所
本文検索
他のPHP研究所の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784569842776
ファイルサイズ 2.2MB
著者名 石 平
著述名

    PHP研究所 なぜ論語は「善」なのに、儒教は「悪」なのか 日本と中韓「道徳格差」の核心(PHP研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!