IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) [電子書籍]
    • IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600834584

IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) [電子書籍]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:オーム社
公開日: 2019年03月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) の 商品概要

  • OSの基礎から応用までを図解を用いてわかりやすく解説した教科書、待望の改訂版!
    本書は、2002年9月に発行されて以来、教科書として広く活用されてきた「IT Text オペレーティングシステム」の内容を時代に則して見直し、改訂版として発行するものです。
    オペレーティングシステムの内部的な原理や処理とともに、ユーザインタフェースなど外部的な機能、ネットワークやセキュリティ、性能、標準化などについてていねいに解説した学部学生向けの教科書で、実際に学生がオペレーティングシステムを利用するうえで役立つように、実践的にまとめています。
  • 目次

    1章 オペレーティングシステムの役割
    1.1 オペレーティングシステムとは
    1.2 オペレーティングシステムの役割
    1.3 オペレーティングシステムが提供する機能
    1.4 オペレーティングシステムが管理する資源
    1.5 オペレーティングシステムの主な利用形態
    1.6 主なオペレーティングシステム
    演習問題

    2章 オペレーティングシステムのユーザインタフェース
    2.1 オペレーティングシステムの利用者
    2.2 グラフィカルユーザインタフェース
    2.3 コマンド言語
    演習問題

    3章 オペレーティングシステムのプログラミングインタフェース
    3.1 プログラミングインタフェースの目的
    3.2 プログラミングインタフェースの役割
    3.3 具体的なOS API
    3.4 互換性と移植性
    演習問題

    4章 オペレーティングシステムの構成
    4.1 オペレーティングシステムのためのハードウェア機能
    4.2 割込みとマルチプログラミング
    4.3 オペレーティングシステムの核:カーネル
    4.4 カーネルの入口
    4.5 オペレーティングシステムのカーネル以外の部分
    演習問題

    5章 入出力の制御
    5.1 入出力装置
    5.2 入出力要求とその制御
    5.3 入出力の効率化
    演習問題

    6章 ファイルの管理
    6.1 ファイル
    6.2 ファイルの編成
    6.3 ファイルの操作
    6.4 ディレクトリ
    6.5 ディレクトリの操作
    6.6 ファイルシステムの内部構造
    6.7 ファイル管理プログラム
    演習問題

    7章 プロセスとその管理
    7.1 プログラム実行制御とプロセス
    7.2 プロセスの実現
    7.3 プロセススケジューラ
    7.4 プロセススケジューリングアルゴリズム
    7.5 スレッド(軽量プロセス)
    7.6 マルチプロセッサ
    演習問題

    8章 多重プロセス
    8.1 多重プロセス,多重スレッド
    8.2 プロセスの生成と消滅
    8.3 プロセス間の同期機能:排他制御
    8.4 プロセス間の同期機能:事象の連絡
    8.5 プロセス間の通信
    8.6 デッドロック
    演習問題

    9章 メモリの管理
    9.1 メモリ資源
    9.2 メモリへのプログラムの配置
    9.3 プロセスのメモリ領域の管理
    9.4 メモリ領域の確保・解放機能
    9.5 メモリ領域割当てアルゴリズム
    9.6 メモリに入りきらないプログラムの実行
    演習問題

    10章 仮想メモリ
    10.1 仮想メモリの概要
    10.2 仮想メモリの利点
    10.3 アドレス変換
    10.4 ページング
    10.5 メモリスケジューリング
    10.6 仮想メモリと性能
    演習問題

    11章 仮想化
    11.1 CPU仮想化
    11.2 メモリ仮想化
    11.3 入出力仮想化
    演習問題

    12章 ネットワークの制御
    12.1 オペレーティングシステムとネットワーク
    12.2 通信インタフェース:プロトコル
    12.3 通信用プログラミングインタフェース
    12.4 クライアント・サーバ方式
    12.5 ネットワークを介したオペレーティングシステム機能の利用
    12.6 分散オペレーティングシステム
    演習問題

    13章 セキュリティと信頼性
    13.1 コンピュータシステムの安全性を脅かすもの
    13.2 安全性に関する特性
    13.3 記憶保護と実行モード
    13.4 ファイルの保護と共有
    13.5 利用者の認証
    13.6 ネットワークセキュリティ
    13.7 オペレーティングシステムの信頼性、可用性機能
    演習問題

    14章 システムの運用管理
    14.1 運用管理
    14.2 利用者管理
    14.3 構成管理
    14.4 障害管理
    演習問題

    15章 オペレーティングシステムと性能
    15.1 性能の要素
    15.2 システムの性能
    15.3 資源の利用率とスループット
    15.4 スケジューリングとジョブの経過時間及び端末応答時間
    15.5 スケジューリングとスループット
    15.6 オペレーティングシステムのオーバーヘッド
    演習問題

    16章 オペレーティングシステムと標準化
    16.1 オペレーティングシステムの日本語サポート
    16.2 オペレーティングシステムの国際化機能
    16.3 オペレーティングシステムの仕様の標準化
    演習問題

IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) の商品スペック

発行年月日 2018/01/23
書店分類コード K700
Cコード 3055
出版社名 オーム社
本文検索
他のオーム社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784274221569
ファイルサイズ 220.1MB
著者名 野口 健一郎
光来 健一
品川 高廣
著述名

    オーム社 IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)(オーム社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!