アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥1,144229 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600835952

アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

価格:¥1,144(税込)
ゴールドポイント:229 ゴールドポイント(20%還元)(¥229相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2019年04月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • アートライティングシリーズ6巻となる本書では、書いたものを実際に本のかたちにする「出版」について学ぶ。作り手としての基本的な考え方から編集的なポイント、実際の流通方法まで、多くの実例を挙げながら解説。第一章では、制作方法、発信のしかた、発信する場などについて、アーティストによるアートブックを例にとりながら紹介する。第二章・第三章では、さまざまなアートプロジェクトを手掛ける編集者と書店店主のインタビューのなかから、編集的視点や小規模出版物の制作や流通について学ぶ。自分の書きたかったことをいかに読み手に伝えるか。「編集力」を身につけて、外に向けての一歩を踏み出そう。
  • 目次

    目次
    第一章 アートパブリッシングとは何か
    第一節  アートパブリッシングの現在
    第二節  「× 編集」で生み出されるもの、こと
     第三節 アートブックに出会う場
    第二章 アートを編む、アートで編む 
        インタビュー:多田智美(編集者・株式会社MUESUM代表)
    第一節  アートプロジェクトと編集  
        編集事例1 ヤノベケンジ「ドキュメント子供都市計画」
    第二節  地域プロジェクトと編集  
     編集事例2 福智町立図書館・歴史資料館「ふくちのち」
    第三節  伝統プロジェクトと編集   
         編集事例3 「旅する、千年、六古窯」
    第三章 リトルプレスとアートパブリッシング 
        インタビュー:堀部篤史(誠光社店主)
    第一節  リトルプレスの現在
    第二節 リトルプレスの制作と出版
    第二節  三つのキーワードとこれからの可能性

アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

シリーズ名 アートライティング
出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
ファイルサイズ 14.7MB
著者名 村松美賀子
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 アートライティング6(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!