ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) [電子書籍]
    • ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥1,833184 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086600839573

ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) [電子書籍]

価格:¥1,833(税込)
ゴールドポイント:184 ゴールドポイント(10%還元)(¥184相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2019年04月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) の 商品概要

  • 2019年2月24日に永眠されたドナルド・キーンさん。キーンさんから愛する日本人へのラストメッセージ!
    「オペラは一生のものです。同じオペラを何回観ても、いつも新しい発見と感動があります。それが本物の芸術の証だと思います」(本文より)

    キーンさんが初めてオペラを観たのは15歳のとき。友達と連れ立って野外劇場で《カルメン》を観たキーンさんは、それまで上流社交界のものだと思っていたオペラが、ほかの舞台芸術にくらべてこんなに感動的だったのかと驚き、夢中になります。

    15歳から96歳まで、長きにわたり、日本とオペラをこよなく愛したキーンさん。東劇のMETライブビューイングでは、上映前に一般のお客さんに向けて上演予定のオペラ作品の解説をなさることもしばしばでしたし、かつて雑誌『レコード芸術』などの常連筆者でもありました。日本文学研究の第一人者というだけでなく、熱狂的なオペラファンというもう一つの顔があったのです。オペラがかかると、嬉しくなって踊りだすキーンさんはまるで少年のようで、目がキラキラ輝いていました。

    戦時下、ナチスがヨーロッパを支配しているときに見た『フィデリオ』の思い出、マリア・カラスの声を生で聴いたときの驚き、三島由紀夫さんと語りあったオペラのこと、光源氏とドン・ジョヴァンニの比較論……。

    日本と芸術をこよなく愛した、D・キーンさんからの最後の贈り物です!

ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) の商品スペック

書店分類コード T360
Cコード 0095
出版社名 文藝春秋
本文検索
他の文藝春秋の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784163910079
ファイルサイズ 42.3MB
著者名 ドナルド・キーン
著述名 著者

    文藝春秋 ドナルド・キーンのオペラへようこそ! われらが人生の歓び (文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!