神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • 神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600839618

神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2019年04月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    私たち日本人にとってはもはや、当たり前に身近な存在である神社。
    しかし、私たちは神社のことをどれだけ知っているのだろう。

    例えば、崇める対象ひとつとっても自然物、記紀神話の神、天皇、英雄と各神社によってさまざまだ。
    神社信仰はいつから始まり、そしてどのように変わってきたものなのだろう。

    神社を個別に紹介した本は数多くあるが、それらが日本の歴史の中で
    どのような位置づけで生まれ、どのように変わってきたのかを明らかにするのが本書の試みである。

    神社に焦点を当て日本人の歴史を振り返ったとき、そこにはこれまでと違った日本史の姿が立ち現れてくるはずである。
  • 目次

    はじめに
    第一章 神道と神社の発祥
     Outline 神社と神道の歴史(1) 原始~古代(1)(神代)
     Column 神社の主な本殿様式(2)
    第二章 天皇家の誕生と古代豪族
     Outline 神社と神道の歴史(2) 古代(2)(人代)
     Column 鳥居とは何か
    第三章 律令国家の成立と神仏習合
     Outline 神社と神道の歴史(3) 奈良・平安時代~中世(1)
     Close UP 一宮と総社
     Column 神社の主な本殿様式(2)
    第四章 神として祀られた人々と武士の時代
     Outline 神社と神道の歴史(4) 奈良・平安時代~中世(2)
     Close UP 中世における神道の流れ
     Column 神社の主な本殿様式(3)
     Column 七福神とは何か
    第五章 江戸の庶民信仰
     Outline 神社と神道の歴史(5) 近世
     Column 狛犬・神使とは何か
    第六章 分かたれる神と仏
     Outline 神社と神道の歴史(6) 近代
     Close UP その他の神になった偉人たち
     Column 現代の神社事情
    巻末付録
     日本史×神道(神社)史 対照年表
     掲載神社マップ
     掲載神社索引
    おわりに

神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) の商品スペック

書店分類コード P440
Cコード 0214
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索 不可
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784815601348
ファイルサイズ 137.1MB
著者名 島田 裕巳
著述名 著者

    SBクリエイティブ 神社から読み解く信仰の日本史(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!