建築仕上技術(工文社) [電子書籍]
    • 建築仕上技術(工文社) [電子書籍]

    • ¥838168 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600840259

建築仕上技術(工文社) [電子書籍]

価格:¥838(税込)
ゴールドポイント:168 ゴールドポイント(20%還元)(¥168相当)
出版社:工文社
公開日: 2019年04月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

建築仕上技術(工文社) [電子書籍] の 商品概要

  • 特集/良質な床づくりのための技術・製品最前線

    ・衝撃緩和性能に着目した床の評価方法と規格
     =横山 裕(東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 教授・工学博士) 

    ・乾燥度試験紙法を適用した床下地水分管理方法の検討
     =横井 健(東海大学)・横山 裕(東京工業大学)・藤井 佑太朗(東京工業大学)

    ・セルフレベリング材の市場動向と業界の動き
     =大野 晴巳(日本建築仕上材工業会 SL材部会長) 

    ・塗り床の市場と業界動向
     =横山 正直(日本塗り床工業会 広報委員長) 

    ・ビニル系床材の市場と業界動向
     =インテリアフロア工業会(I.F.A) 事務局

    ・フリーアクセスフロアの概要と市場動向
     =木下 和雄(フリーアクセスフロア工業会 事務局長) 

    ・セルフレベリング材のニーズと展望
     =南舘 州(宇部興産建材(株) 東京支店 建材営業部) 

    ・様々な用途に適応したセルフレベリング材
     =森脇 貴志(日本化成(株) 営業開発本部) 

    ・施工が簡単、幅広いユーザーに対応した高性能な床用塗料
     =斉藤 真之(東日本塗料(株) 技術部) 

    ・帯電防止用塗り床材の水性化
     =西山 秀幸(水谷ペイント(株) 技術統括部) 

    ・平成と共に生きた格納庫用高耐久・速硬・美装塗り床材
     =林 英夫(ニチネン工事(株) 代表取締役) 

    ・クッション性に優れる歩行者にやさしいゴムチップ舗装材
     =宮城 崇史(四国化成工業(株) 建材事業本部 商品開発部 ジュラックス開発課) 

    ・弾性ゴムチップ舗装材により保育園屋上を園庭として活用
     =辺見 幸生((株)ボース 代表取締役) 

    ・耐久性と意匠性に優れ、かつ安心して使用できる天然石舗装材
     =坂本 昌宏(ヤブ原産業(株) 販売営業部) 

    ・快適性、省エネに意匠性も取り込んだ環境配慮空調用フリーアクセスフロア
     =小林 淳彦(センクシア(株) 建材カンパニー フロア本部 技術部) 

    ・先端技術を駆使したコンクリート床工法
     ―耐久性、美観性向上と高いレベル精度を実現
     =又吉 雄二((株)フロアエージェント 代表取締役) 

    ・高品質床材・舗装材および工法データシート

    ・設計価格資料(塗り床材・フリーアクセスフロア)

    ●コンパス
    建物の長期利用に求められるメンテナンスの取り組み
     =高 治弘(㈱ケイオー 一級建築士事務所 代表)

    ●フォトレポート
    デザイン性と利便性を兼ね備えた4作品が入賞
     /医療福祉建築賞2018

    ●トピックス
    ・神左連が第57回通常総会開催
     ―県主催の新事業『かながわものづくり継承塾』に協力し技術・技能の継承に注力!

    ・H30年塗料生産量は165万720トン
     ―前年比98.6%。販売額は102.1%
     /日本塗料工業会

    ・資格制度設け土間技能者の意識向上図る
     ―第1回「土間コンクリート仕上技能士」講習を開催
     /日本土間業組合連合会

    ●連載
    ・建築仕上げニュース「セメントの話(2)―セメントを正しく知ろう―」
     =小俣一夫(NPO法人 湿式仕上技術センター 顧問/日本建築仕上材工業会 顧問)

    ・建築仕上技術のトレンドを読む「火災とスプリンクラー」
     =奈良利男((有)奈良研究所 代表・1級建築士)

    ・コーヒーブレイク「『「技術士」とは・・・・』
     =工藤矩弘(工博・技術士)

    ・私のはんせい記「耐震改修 その1~JARAC・耐震設計者連合の誕生」
     =三木哲(建築家)

    ・地方創生つれづれ紀行「民間の活力を生かし、環境や景観に配慮した街づくり― 岩手県紫波町」
     =佐藤竜一(岩手大学講師)

    ・感性アップ・ダウン「ミレーの農民画は共和主義のシンボル的な存在とみられた」
     =中路則生((株)中路デザイン制作室 代表)

    ●情報
    ・インフォメーション(新製品紹介)
    ・建築仕上オムニバス(ニュース)
    ・窯業・建材統計確報
    ・関東圏における景気動向
    ・近畿地域における景気動向
    ・建築着工統計
    ・BOOK&DATA
    ・神田川
    ・広告索引
    ・NGS通信
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合があります。

建築仕上技術(工文社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 工文社
本文検索 不可
他の工文社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 104.8MB

    工文社 建築仕上技術(工文社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!