実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) [電子書籍]
    • 実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥4,378876 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600854730

実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) [電子書籍]

κeen(著)河野達也(著)小松礼人(著)
価格:¥4,378(税込)
ゴールドポイント:876 ゴールドポイント(20%還元)(¥876相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2019年04月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) の 商品概要

  • Rustは2015年に安定版がリリースされた新しい言語です。静的型付けと関数型言語などにみられる高度な抽象化のしくみを取り入れており,高品質で再利用性の高いプログラムを開発できます。さらに,ハードウェア資源についてC/C++と同等の効率の良い制御ができますが,決定的に違うのは,安全性をかなり重視しています。つまりRustは開発者の生産性を高めつつ,性能やハードウェア資源の効率を最大限に発揮するという,従来の言語では相反する要件を同時に満たす,数少ないプログラミング言語の1つなのです。本書はこの注目のプログラミング言語Rustの入門書です。この1冊でRustの言語仕様から開発現場で必要となる知識までを丁寧に解説しています。
  • 目次

    第1部基礎編
    第1章Rustの特徴
    1-1Rustの特徴
    1-2最も愛されている言語
    1-3Rustの起源
    1-4なぜRustなのか?
    1-5導入事例

    第2章はじめてのRustプログラム
    2-1インストール
    2-2Hello Worldプログラム
    2-3ソースコードエディタの導入
    2-4RPN計算機プログラムとデバッガによる実行
    2-5ツールチェインの補足情報

    第3章クイックツアー
    3-1プログラムの概要
    3-2並列ソートに適したバイトニックソート
    3-3第1段階:初歩的な実装
    3-4第2段階:ジェネリクスでさまざまなデータ型に対応させる
    3-5第3段階:クロージャでソート順をカスタマイズ
    3-6最終形:並列ソートの実現
    3-7仕上げ:ベンチマークプログラム

    第4章プリミティブ型
    4-1型の分類
    4-2スカラ型
    4-3プリミティブな複合型

    第5章ユーザ定義型
    5-1スタック領域とヒープ領域
    5-2標準ライブラリの主な型
    5-3新しい型の定義と型エイリアス
    5-4型変換

    第6章基本構文
    6-1準備
    6-2コメント
    6-3うるう年と平年
    6-4use宣言
    6-5関数
    6-6束縛とミュータビリティ
    6-7演算子
    6-8分岐
    6-9繰り返し
    6-10クロージャ
    6-11アトリビュート
    6-12モジュールとアイテムの可視性

    第7章所有権システム
    7-1所有権システムの利点
    7-2所有権システムの概要
    7-3値の所有者
    7-4値のスコープ
    7-5ムーブセマンティクス
    7-6コピーセマンティクス
    7-7借用:所有権を渡さずに値を貸し出す
    7-8参照のライフタイムと借用規則
    7-9ライフタイムの詳細:簡単なベクタの実装
    7-10共同所有者を実現するポインタ:Rc型とArc型
    7-11内側のミュータビリティ
    7-12クロージャと所有権

    第8章トレイトとポリモーフィズム
    8-1トレイトの基本
    8-2トレイトのジェネリクス
    8-3静的ディスパッチと動的ディスパッチ
    8-4存在impl Trait
    8-5トレイトとアイテム
    8-6標準ライブラリのトレイト利用例
    8-7演算子のオーバーロード
    8-8トレイトのテクニック

    第2部実践編
    第9章パーサを作る
    9-1四則演算の処理系の作成
    9-2字句解析
    9-3構文解析
    9-4抽象構文木の利用

    第10章パッケージを作る
    10-1コマンドラインツールの作成
    10-2ドキュメントを書く
    10-3テストの追加
    10-4パッケージを公開するために
    10-5自動テストを行う
    10-6パッケージをリリースする

    第11章Webアプリケーション、データベース接続
    11-1RustとWebの現状
    11-2WebアプリケーションフレームワークActix Web
    11-3JSON APIサーバ
    11-4Dieselを使ったデータベースの扱い
    11-5マルチパート/CSVファイルの扱い
    11-6CLIクライアントの作成

    第12章FFI
    12-1C FFIの基本
    12-2Cのデータ型の扱い
    12-3C APIの基本

実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) の商品スペック

書店分類コード K800
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297105594
ファイルサイズ 15.6MB
著者名 κeen
河野達也
小松礼人
著述名

    技術評論社 実践Rust入門 (言語仕様から開発手法まで)(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!