きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍]
    • きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,628326 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600854731

きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,628(税込)
ゴールドポイント:326 ゴールドポイント(20%還元)(¥326相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2019年04月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍] の 商品概要

  • 「ハレの日,特別な日だけでなく,もっときものを日常に」。
    年間着用回数50日→150日。山崎陽子さんがきものに目覚めた5年の日々と工夫を綴ります。
    きものはとかく「怖い,苦しい,高価」などネガティブなものと捉えられることもありますが,本書では「気楽に,可愛く,カジュアルに」,新しい楽しみを提案します。
    著者は女性誌,生活誌でおもに活躍している山崎陽子さん。長年おしゃれを楽しみ,短期間の5年できものにするするはまり,その着こなしや考え方が,上級者にまで支持されています。
    「洋服でのおしゃれは楽しいのに,きものになると途端に選び方も着方も,自分らしい着こなしがまったくできそうになく想像もつかない」と敬遠してしまう人は多いのですが,尻込みする人にもルールに縛られない自由な著者のおしゃれは参考になるはずです。
    「一式なんて揃えない」「着ると決めたらいつでもどこにでも着ていく」をモットーとする著者の体験とノウハウを文と写真で読ませます。なるべくラクする,リーズナブルな手入れとケアのアイデアも紹介!
  • 目次

    第一章 場数を踏もう
    敬語ではなく,友達言葉でしゃべれるきものを選ぶ
    1年を通して着ると,自分の軸が定まってくる
    どこにでも着ていこう。ひとりでも着ていこう
    きものを着ると,日本人なら誰でも3割増し
    和装は老けて見えるのではなく,年齢を超越する
    旅に着ていくことで,心配は自信に変わる
    外国で着ることの恩恵は,計り知れない
    着れば着るほど,きものが集まってくる
    愛情と手間を惜しみなく注げる1枚と出合えたら
    セレモニーは,周囲になじむことが先決
    始末のよい暮らしを知るきっかけに
    和の趣味やお稽古ごとが,きものの世界を広げてくれる
    Column 1
    呉服店,アンティーク店,
    ネットショップ,オークション……,どこでどう買う?
    きもの用語
    店主にインタビュー
    「恐れず着て楽しんで。そのお手伝いをするのが,呉服屋の役目です」
    第二章 さあ,お出かけしよう
    きもの暮らしの暦
    冬の袷/春の袷/初夏の単衣
    夏の薄物/初秋の単衣/秋の袷
    袷の着物に,季節を問わない帯3本
    ベースになる着物は冒険せず,洋服の延長線上で選ぶ
    暑い日にはためらわず,単衣をもっと活用したい
    ちょっといい浴衣で,きものを始めるという道も
    ご近所のお出かけには,半幅帯をキュッと締めて
    盛夏のきものには,着る喜びと見る人に涼を運ぶ心遣いが
    華やかな席へおめかしして,そんなときは付け下げで
    長襦袢はマイサイズ,着物もできれば体に合ったものを
    フェミニンに装いたいときは,ワンピース感覚の小紋で
    ひも1本の効果は絶大,帯締めは能弁な小物
    いつも使うバッグを和装に合わせて
    心強い小物で,雨の日も諦めない
    首元,手首,足首,冬は3つの「首」を暖めて
    裾と足袋,草履は三位一体,きものも履物が大事
    羽織は「七難隠す」,おしゃれジャケット
    Column 2
    和服に似合う髪型探し
    第三章 もっとラクに自由に楽しもう
    着ることが,最良のお手入れです
    お手入れはなるべく自分の手で,小さなことには目をつぶる寛容さも必要
    旅先できものを着るときの準備と荷造り
    帯地や羽織の余り布は,バッグや小物にも
    ジュエリーから陶器のかけらまで,帯留めは遊び心を生かして
    染めたりリメイクしたり,ときには半衿にも変化球
    水仕事も揚げ物も,割烹着があればへっちゃら
    付け帯にするという選択も,賢いことかもしれません
    洗えるうそつき襦袢と付け衿,付け袖でいつも清潔に
    季節に合わせた手ぬぐいは,多目的に使える優秀布
    Column 3
    きものを着る日,支度と時間割

きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 COMODO ライフブック
書店分類コード A330
Cコード 2077
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297105778
ファイルサイズ 158.5MB
著者名 山崎陽子
著述名

    技術評論社 きものが着たくなったなら(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!