マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍]
    • マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600859246

マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日経BP社
公開日: 2019年04月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍] の 商品概要

  • 「今にみちょれ」。
    「失われた20年」と呼ばれるバブル崩壊後の日本経済の苦境。
    1990年代後半のマツダはまさにその"地獄"の中にあった。
    業績は低迷、リストラで社員を失い、外資の米フォード・モーターに経営権を握られ、ブランドイメージは地に墜ちていた。

    だが、マツダの技術者たちは諦めていなかった。自分たちが造りたい「理想のクルマ」を造る。
    シェアを追うのではなく、世界の2%のユーザーに深く愛される商品で復活を図ろう。
    2005年に社内チーム「CFT6」が立案したプランは、やがて「モノ造り革新」として、マツダの仕事のやり方の「全取っ換え」につながり、エンジンを中核とする「SKYACTIVテクノロジー」や「魂動デザイン」として結実する。

    モノ造り革新には、様々な壁が立ちはだかった。フォード傘下での悪戦苦闘、リーマンショックの襲来……。
    「世界最高のエンジンを全力で開発する」という方針に対しても、ハイブリッド車やEVが脚光を浴びる中、「マツダはカネがないから、内燃機関をやるしかない」ともささやかれた。
    しかし、2012年からマツダが投入した新世代のクルマたちはヒットが相次ぐ。

    日本経済が閉塞感に苦しんだ20年間に、この「逆転劇」を起こせた原動力は、マツダで働く人々の心を燃え上がらせ続けた「モノ造り革新」にある。
    その仕掛人にして立役者の金井誠太氏(元会長、現相談役)に、2年半にわたり10回以上インタビューを敢行。モノ造り革新のすべてを語ってもらった。
    マツダ再生の物語に加え、金井氏がモノ造り革新で編み出した方法論を、他の業種、企業でも応用できる汎用性を持つ形で、コラムとして収録した。

マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍] の商品スペック

発行年月日 2019/04/30
書店分類コード I330
Cコード 0034
出版社名 日経BP社
本文検索
他の日経BP社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784296100897
ファイルサイズ 15.6MB
著者名 山中 浩之
著述名

    日経BP社 マツダ 心を燃やす逆転の経営(日経BP社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!