美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍]
    • 美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍]

    • ¥1,408282 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600859952

美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍]

価格:¥1,408(税込)
ゴールドポイント:282 ゴールドポイント(20%還元)(¥282相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:美術出版社
公開日: 2019年05月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍] の 商品概要

  • 表紙
    目次
    Editor's note
    SPECIAL FEATURE 80年代★日本のアート
    PART1 ビジュアルでたどる80年代アート・クロニクル
    ニュー・ウェイブとはなんだったのか?
    [論考]複数のメディウム 80年代という交差点
    イラストとアートのクロスオーバー
    榎本了壱に聞く、日本グラフィック展とパルコの戦略
    [コラム]「広告の時代」のアートとは何か?
    Hommage to 80's culture
    PART 2 80’s クロス・カルチャー・ファイル
    [コラム]インターネット前夜─80年代フィジカルの現在的魅力
    「美術批評家」絶滅危機の時代
    世界における日本の80年代アートの検証
    「アール・ポップ」から始める─80年代の美術をめぐって
    [第2特集]平成の日本美術史 30年総覧
    椹木野衣の時代:30年間の批判理論
    「日常」がアートになる
    奈良美智と村上隆の功績
    多様化するメディア環境
    未来に「震災」の経験を伝える
    第16回芸術評論募集入選作発表
    審査を終えて 椹木野衣×清水穣×星野太
    次席:ウールズィー・ジェレミー インターネット民芸の盛衰史
    次席:北澤周也 東松照明『日本』(一九六七年)と「群写真」─社会化された自由な「群れ」─
    ARTIST PICK UP キャサリン・バーンハート
    ARTIST PICK UP ベルナール・フリズ
    WORLD NEWS
    ARTIST INTERVIEW インカ・ショニバレCBE
    アート・バーゼル香港2019
    美術手帖×VOLVO ART PROJECT
    REVIEW「しんかぞく」+「作家で、母で つくる そだてる 長島有里枝」+「長島有里枝展」+「ホーム・ランド」+テーリ・テムリッツ『不産主義』 椹木野衣=文
    THE COPY TRAVELERS 「雲型定規がヤマをはる」展+「ヴィンセント・フェクトー展」  清水穣=文
    平山昌尚「つづく」34話
    青柳龍太「我、発見せり。」(8)役者 松浦祐也
    プレイバック! 美術手帖
    BOOK
    月刊美術史
    常備店リスト
    バックナンバー案内
    次号予告

美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 美術出版社
本文検索 不可
他の美術出版社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 173.3MB

    美術出版社 美術手帖 2019年6月号(美術出版社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!