建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍]
    • 建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍]

    • ¥628126 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600861552

建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍]

価格:¥628(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(20%還元)(¥126相当)
出版社:工文社
公開日: 2019年05月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍] の 商品概要

  • ◆特別企画◆ 職人の確保と育成に向けた取り組み

    〈インタビュー〉
    「後に続く人のために」という想いで若い職人の指導を行う
     /西谷工業株式会社 代表取締役社長 柳田 竜幸氏に聞く

    〈インタビュー〉
    キャリアアップシステムを活用して若者たちに将来のビジョンを見せる
     /ものつくり大学技能工芸学部教授 三原 斉氏に聞く

    ●仕上げが映す日本の美
     格式高い王朝文化の薫り漂う書院と庭
     ―曼殊院門跡

    ●トピックス
    ・女子部会を発足させ、東左連青年部が新たに令和会に改称へ
     ~設立準備会議を開催

    ・平成会で「富岡製糸場」、川越城「本丸御殿」等の見学会

    ・第51回鏝塚祭祀開催
     ~江戸川区の新小岩香取神社に40余名が参集し、新鏝塚建立
     /東左連

    ・仕上塗材前年比96.5%、左官材・補修材は同100.0%
     ~平成30年生産量統計、生SLは4.9%減
     /NSK

    ・国際建資が『創立50周年記念パーティー』を開催

    ・大賞に木村建一氏、鈴木嘉吉氏、和田章氏
     ~論文賞には湯淺昇日大教授ら
     /2018年日本建築学会賞

    ●本誌500号の軌跡
     その⑫ 2015(平成27年)

    ●話題
     外国人労働者は146万人~建設業は前年比1万3千人増加の6万9千人
     /厚労省発表資料より

    ●資料室
     平成30年度建築着工統計の概要
     /国交省建設経済統計調査室資料より

    ●連載
    ・左官往来 現代左官事情(その191)「23.明治以後の民衆建築の変遷(91)」
     =鈴木 光(ものつくり大学 特別客員教授)

    ・関西の風土に根ざす左官アート
     =宮本孝二郎(まちづくり会社 主宰)

    ・クロスワードクイズに答えて当てよう!

    ・研究開発参考資料「日本の技術創出力劣勢(アメリカIT企業が突出)」
     =小俣一夫(NPO法人湿式仕上技術センター 顧問)

    ・<Wall通信No.125>ウォーターセラミック~防藻・防カビ効果で美観を維持する~

    ・スケッチ三昧・欧州編
     =工藤矩弘(工博・技術士)

    ●情報
    ・ニュースあらかると
    ・話題の製品Pick up
    ★読者アンケート
    ・エディターズルーム・広告索引

建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 工文社
本文検索 不可
他の工文社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 50.8MB

    工文社 建材フォーラム 2019年5月号(工文社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!