考古学講義(筑摩書房) [電子書籍]
    • 考古学講義(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,100220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600862284

考古学講義(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2019年05月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

考古学講義(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 科学的な手法の発達によって、近年、考古学の成果が多数挙がり、考古学の年表は全面的に書き換えられつつある。旧石器捏造事件で考古学の危うさが指摘されて以来、科学的な確からしさが常に問われている。そこで実証的な考古学の最新成果を一般の読者にわかりやすく伝えるとともに、通説をそのままなぞるような水準にとどまらない、挑戦的な研究を紹介。旧石器時代から古墳時代までの全貌がわかるだけでなく、考古学ファンの批判に耐え、知的好奇心を満たす最前線の研究案内。
  • 目次

    旧石器・縄文時代/1 旧石器文化からみた現生人類の交流 杉原敏之/2 縄文時代に農耕はあったのか 中山誠二/3 土偶とは何か 瀬口眞司/4 アイヌ文化と縄文文化に関係はあるか 瀬川拓郎/弥生時代/5 弥生文化はいつ始まったのか 宮地聡一郎/6 弥生時代の世界観 設楽博己/7 青銅器の祭りとはなにか 北島大輔/8 玉から弥生・古墳時代を考える 谷澤亜里/9 鉄から弥生・古墳時代を考える 村上恭通/古墳時代/10 鏡から古墳時代社会を考える 辻田淳一郎/11 海をめぐる世界 船と港 石村智/12 出雲と日本海交流 池淵俊一/13 騎馬民族論のゆくえ 諫早直人/14 前方後円墳はなぜ巨大化したのか 北條芳隆

考古学講義(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q520
Cコード 0220
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480072276
ファイルサイズ 25.7MB
著者名 北條 芳隆
著述名 著者

    筑摩書房 考古学講義(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!