社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) [電子書籍]
    • 社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600872600

社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2019年06月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) の 商品概要

  • ネット論壇とマスコミの共犯関係、ゲーム的な身体的快楽と新しい社会運動、お笑いの変化と私たちの日常の「振る舞い」の関係とは? メディア環境の激変は、私たちの“身体”をどのように作り替え続けているのか? 気鋭の批評家が2000年代の日本社会を描く画期的評論!
  • 目次

    第1章 有害メディア論の歴史と社会的身体の構築
    有害メディア論の構造/ソクラテスの文字批判/小説がバッシングされた時代/紙芝居批判と「教育紙芝居」の登場/「教育談義」に招き入れられるメディア/ メディア浸透の四段階仮説/たまごっちとポケベルをめぐる議論はなんだったのか/ニューメディアの登場と社会的身体の組み替え etc.
    第2章 社会的身体の現在──大きなメディアと小さなメディア
    身体拡張キット」としてのケータイとパソコン/使い分けられる身体/ケータイを身体化する子どもたちをめぐる二重の不安/「小さなメディア」時代の過剰なリテラシー要求/マスコミを「強化」するマスコミ批判/私たちはテレビを求め、加えてウェブを求めた etc.
    ノート 「情報思想」の更新のために
    「形式/内容」の議論が見落としているもの/単純化された社会モデルの落とし穴/メディアは思想を作り出す etc.
    第3章 お笑い文化と「振る舞い」
    「役割モデル」と「振る舞いモデル」/「キャラみせ」が主流になった二〇〇〇年代の「お笑い」/「キャラ要素」と「バトル要素」の先鋭化/視聴者と芸人の関係の時代変化/「どっきりのどっきり」に見るテレビ空間の成熟度/振る舞いモデルとしての「一発屋」/ワイプ画面で試みる「お約束の共有」/ニコニコ動画と振る 舞いの連鎖 etc.
    第4章 ゲーム性と身体化の快楽
    「ゲーム性」と快楽/「毎日WaiWai騒動」に見るカスケード現象/「祭り」に参加する三種類のプレイヤー/「国籍法騒動」とカスケードの政治力/グーグルSVと「操作性の快楽」の二面性/ポスト社会運動を担う「行為体」/ポスト社会運動と身体のゆくえ etc.

社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 0236
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784062879989
ファイルサイズ 9.5MB
著者名 荻上 チキ
著述名 著者

    講談社 社会的な身体-振る舞い・運動・お笑い・ゲーム(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!