陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]
    • 陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

    • ¥1,936388 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600876854

陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍]

西村充(著者)
価格:¥1,936(税込)
ゴールドポイント:388 ゴールドポイント(20%還元)(¥388相当)
出版社:京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
公開日: 2019年06月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の 商品概要

  • 土をこねて形を作り、火の中に入れて造形する「陶芸」。陶芸には、自然から得られる土(素材)が欠かせません。第1章では、日本の焼き物の名産地より、土の性質や特徴、風土に根ざす表現を紹介します。第2章では、「器」をテーマに技法と表現を見ていきます。ひとくちに器といっても形や技法は実に様々。実作者の立場から語られる器作りの試行錯誤は、これから陶芸を学ぶ人への創作活動のヒントにあふれています。陶芸を一から学ぶ方に向けて、伝統的な技や表現を教えてくれる一書です。
  • 目次

    目 次
    概説 陶芸の思想と技法 木下長宏 4
    第1章 風土と表現
    益子 民芸の地で生まれた縄文象嵌 島岡達三 
    越前 古窯に学び始源を焼き締める 畠山是閑 
    九谷 伝統の技と自分自身の表現 北出不二雄 
    美濃 織部の心とペルシャ 加藤卓男 
    瀬戸 自由であること 自然であること 加藤清之 
    常滑 土と火の可能性 井上 武 
    信楽 外から見つめ直す伝統 大谷無限 
    京都(1) 洗練された技と華麗な美の伝統 永樂善五郎 
    京都(2) 伝統と対峙する 一五代 樂吉左衞門 
    丹波 現代に生きる伝統の継承と創造 大上 昇 
    備前 土と技の調和 伊勢崎淳 
    萩 萩の土に託す私の空間 一二世 坂高麗左衛門 
    砥部 技ではないやきものの業 工藤省治 
    唐津 材料美を引き出す 一三代 中里太郎右衛門(中里逢庵) 
    有田 伝統の仕事に教えられて 一四代 今泉今右衛門
    沖縄 原点思考 大嶺實清 

    第2章 器
    概説 器の認識論:近代 ――その歴史と幻想 金子賢治 
    技法と表現(1) 堆二彩抜絵花小紋鉢 谷野明夫 
    技法と表現(2) 叩き文急須 奥村博美 
    技法と表現(3) 風の紋 林 秀行 
    作家の視点(1) 後ろ向きの視点 吉川 充 
    作家の視点(2) 磁土を感じる 八木 明 
    作家の視点(3) 制約を楽しむ 西村 充 
    作家の視点(4) 思わず触りたくなる器 勝間田千惠子 
    作家の視点(5) 手づくり崇拝への批判 小松 誠 
    作家の視点(6) 探ることから関わりを見いだす 吉村敏治

陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) の商品スペック

出版社名 京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
本文検索
ファイルサイズ 29.4MB
他の京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎の電子書籍を探す
著者名 西村充
著述名 著者

    京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 陶芸1 伝統の技と表現(京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!