僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • 僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600879851

僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍]

森川 幸人(著者)松原 仁(著者)
価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2019年06月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍] の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    AIの「こころ」をテーマに、各界の第一人者が人工知能の今と未来について論じる一冊。

    「AIに心は宿るのか?」
    「そもそも、心とは何なのか?」
    「AIが心を持ったとき、世界はどう変わるのか?」

    など、私たちが普段感じている素朴な疑問について掘り下げながら、AIの未来像に迫ります。

    一般的にAIの本は、AIの専門家によって書かれた本が多いのですが、AIのこころをテーマにした本書では、人とのコミュニケーション、言葉によるコミュニケーションを扱うことになるため、心の専門家の方や言葉の専門家の方にも話をうかがいました。
    AI研究だけでなく、いろいろな角度からAIとこころの関係を見ることで、ロボットとAIの今までにないシルエットが見えてくるのではないかと思います。
  • 目次

    まえがき
    第1章 AIがヒトになる日[松原 仁]
     前説[森川幸人]
     人工知能の定義が昔と今では異なる
     なぜ人間型ロボットなのか
    第2章 人工知能は言葉を話せるか[一倉 宏]
     前説[森川幸人]
     AIが作るコピーは人の心に刺さるか
    第3章 AIでゲームは強くなるのか[伊藤毅志]
     前説[森川幸人]
     将棋の肝は「読み」と「大局観」
    第4章 AIは人間を説得できるのか[鳥海不二夫]
     前説[森川幸人]
     CEDEC 2015で始まった人狼知能大会
    第5章 ゲームから現実へ放たれる人工知能[三宅陽一郎]
     前説[森川幸人]
     プレイヤーをおもてなしする、ゲームAIとは何か?
    第6章 AIは道具であってほしい[糸井重里]
     前説[森川幸人]
     手編みのセーターが価値をもつのはなぜか?
    第7章 「生き物らしさ」に必要なのは「痛み」 [近藤那央]
     前説[森川幸人]
     なぜAIBOよりも愛想のない動物のほうが愛おしいのか
    第8章 精神医療にAIを活かす[山登敬之]
     前説[森川幸人]
     精神科医のしていること
    第9章 誤解だらけのAI論[中野信子]
     前説[森川幸人]
     「心が通じあう」と感じるバイアス
    あとがき[森川幸人]
    など

僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード K310
Cコード 0255
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索 不可
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784815602994
ファイルサイズ 112.3MB
著者名 森川 幸人
松原 仁
著述名 著者

    SBクリエイティブ 僕らのAI論(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!