週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍]
    • 週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍]

    • ¥1,001201 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600892260

週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍]

価格:¥1,001(税込)
ゴールドポイント:201 ゴールドポイント(20%還元)(¥201相当)
出版社:週刊粧業
公開日: 2019年07月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍] の 商品概要

  • ■特集/アンケート調査、消費者が求める化粧品・日用品2019

    全般的に「不満なし」が増えるも美容液以外は「価格」重視鮮明に

     化粧品カテゴリーにおいては、3年前よりも「特に不満はない」という回答が増えた品目が4品目、減った品目が3品目となり、全般的に不満が減る結果となった。消費者の要求レベルは一段と高まっているものの、メーカー各社による技術イノベーションの進展により、不満はやや解消の方向に向かっている。また、「価格」については、全6品目中4品目で下落した。「何を基準に購入しているか」という問いでも「価格」という回答が美容液以外で軒並みポイントを増やしており、効果・効能や機能、仕上がり、香りよりも価格を重視する傾向が鮮明になった。今回は、「不満」「価格」という項目に絞って、消費者が求める化粧品について検証していく。

    【第1集】
    ■化粧品全般~価格より「機能」や「似合う」を重視する女性たちが増える傾向に
    質問項目/あなたが化粧品を使い始めた年齢は?、ひと月あたりで化粧品に使う金額は? ほか6項目
    ■洗顔料・クレンジング料~購入単価は3年で下落傾向へ、機能性との両立が課題に
    質問項目/現在使用中の商品の価格は?、現在使用中の商品は? ほか5項目
    ■化粧水~機能性重視の傾向が鮮明に、中価格帯商品の支持が拡大
    質問項目/現在使用中の商品の価格は?、どんなタイプの商品ですか?(複数回答) ほか4項目
    ■美容液~効果・効能重視が鮮明に、専門店での購入意向が上昇
    質問項目/現在使用中の商品の価格は?、どんなタイプの商品ですか?(複数回答) ほか4項目
    ■ファンデーション~機能面における不満は解消傾向、リアル店舗での購入意向が増加
    質問項目/使用中の商品の価格は?、何を基準に購入しましたか?(複数回答) ほか3項目
    ■口紅~「似合う色」を求める傾向強まる今後の購入意向は高価格化が鮮明に
    質問項目/現在使用中の商品の価格は?、現在持っている本数は? ほか5項目
    ■フレグランス~「使用しない」女性が前回より増加、カウンセリングが使用拡大の鍵に
    質問項目/フレグランス類を使用していますか?、何を基準に購入しましたか?(複数回答) ほか4項目


    ■【2019年秋のベスト商品】
    ◎資生堂~つけるたび素肌を美しくするファンデ投入
    ◎コーセー~コスメデコルテの最高峰ラインを刷新
    ◎カネボウ化粧品~輝きと透明感の際立つ新アイシャドウ
    ◎アルビオン~粉感ゼロの新感触パウダーファンデが登場
    ◎ポーラ~カラフルなバーム状ファンデを投入
    ◎ノエビア~Q10配合の新エイジングケア美容液を発売
    ◎日本メナード化粧品~「薬用 ビューネ」が発売30周年
    ◎ドクターベルツ~美肌菌を育てる美容乳液を投入
    ◎P&G~「レノアハピネス」をリニューアル
    ◎BCLカンパニー~「ももぷり」から濃密な化粧水とマスク
    ◎伊勢半~2層構造の新美容液ルージュを発売
    ◎ホワイトリリー~秋の肌に最適な美容液2品を提案
    ◎天真堂~MAKEYとの限定コラボ商品が好調
    ◎ダリヤ~「クレオディーテ」から新ライン発売
    ◎ファンケル~ジェルタイプの洗顔料提案強化へ
    ◎クラブコスメチックス~美身クリームにモイスチャータイプ登場
    ◎マンダム~ギャツビーから新スタイリングシリーズ
    ◎ウテナ~「マトメージュ」から香りつきアイテ
    ◎ちふれホールディングス~百貨店専用ブランドに新商品投入
    ◎花王~機能+αの高付加価値ヘアケアを提案
    ◎フェザー安全剃刀~「増量」企画品で買い得感を訴求
    ◎ライオン~史上初の全部無臭化洗浄を実現
    ◎クラシエホームプロダクツ~「いち髪」インバスシリーズを刷新
    ◎フォーデイズ~スキンケア新ブランド「プレリュード」誕生
    ◎エステー~温熱商品の新ブランド展開強化へ
    ◎牛乳石鹸共進社~洗顔に使用する「赤箱女子」増加中
    ◎小林製薬~「男性シミ」に特化してニーズ顕在化
    ◎サンスター~ガム歯周プロケアデンタルブラシを拡充
    ◎DHC~ラクして痩せるボディジェルを投入
    ◎ドクターシーラボ~エイジングケアラインを強化
    ◎マリアンボレ~「リップアレグリア」から新2色発売

    ■特集/我が社の新技術~技術力で市場価値を高める
    ◎日本コルマー~感覚的表現を数値化する技術構築、化粧品の本質的な価値を創り出す
    ◎天真堂~独自開発の「TEN―DDS」を採用した薬用化粧品OEMに注力
    ◎東洋ビューティ~独自性を担保に連携・関係構築、シニア世代の肌老化現象を解明
    ◎ミリオナ化粧品~7月に沖縄の営業拠点が開所、オリジナル処方の提案強化へ
    ◎東洋新薬~産学官連携を活かし新技術開発へ、6月から九州大と組織対応型連携
    ◎ケイズ~植物生体水抽出設備を新たに導入、北陸産の素材活用で地域貢献めざす
    ◎近代化学~新技術で毛髪への染色力が向上した業務用カラートリートメントが好評
    ◎ミロット~産官学連携プロジェクト推進でオンリーワンの技術革新めざす
    ◎一丸ファルコス~オーダーメイド顆粒・ADSで内包成分の部外品対応を実現
    ◎三晶~肌への感触や泡の持続性に優れたボディウォッシュ用新規原料を紹介
    ◎山川貿易~目に見えるサイズの油滴を保持する乳化物で差別化へ
    ◎日本光研工業~新製品、体質顔料を紹介、新工場竣工で安定供給へ
    ◎コスメテックジャパン~技術力の背景に研究体制の充実、OEM生産では高い提案力が強み
    ■花王、コラボレーションフェアを開催
    ◎竹内KCMK社長、市場創造とESGへの貢献の両立めざす
    ◎オープニングゾーンにESG関連のパネルを展示
    ■ナリス、兵庫新工場を5月より稼働、女性や外国人の働きやすさも推進
    ◎パラソーUVスプレーは2018年度も好調で年間売上860万本超
    ■2019年4月の化粧品、金額4.0%増、4カ月連続でプラス成長~皮膚用、仕上用、特殊用途の3分野が全体を牽引
    ■2019年4月の家庭用洗浄剤金額5.3%増、3カ月連続でプラス成長~合成洗剤、石鹸、酸・アルカリ洗浄剤が全体を牽引

週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 週刊粧業
本文検索 不可
他の週刊粧業の電子書籍を探す
ファイルサイズ 27.6MB

    週刊粧業 週刊粧業 第3166号(週刊粧業) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!