IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,740748 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600900939

IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) [電子書籍]

金子 隆(著者)
価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:748 ゴールドポイント(20%還元)(¥748相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2019年07月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章 日本のIPOの何が問題か--本書の目的と概要
    第2章 日本のIPO制度--値付け方法と配分方法を中心に
    第3章 過小値付け現象に関する先行研究
    第4章 入札方式下の主幹事の「適正値付け」行動
    第5章 不正確性プレミアム仮説--謎1の解明
    第6章 現行方式の特異性に関する観察事実
    第7章 利益相反仮説の提示とその根拠
    第8章 利益相反仮説の検証--謎2の解明
    第9章 結論
    出版社からのコメント
    新規公開株の異常に高いリターンは正当化されるのか。データに基づく分析を基にそうした現象の背景を解明し、制度の改善を提言。
    内容紹介
    新規公開株はなぜ異常に高いリターンを生むのか? それは正当化されるのか?
    本書はIPO(Initial Public Offering)の値付けに焦点を絞った研究書である.具体的には,いまの日本の値付けメカニズムがいかに特異なものであるかを指摘し,その現象がなぜ起こっているのかを解明し,制度をどう改善すべきかを提言する.
    著者について
    金子 隆 (カネコ タカシ)
    金子 隆(カネコ タカシ)
    慶應義塾大学名誉教授。1953年生まれ。1975年慶應義塾大学経済学部卒業。1980年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学商学部助手、助教授を経て、1992年教授。2013~15年商学部長。専門分野はファイナンス(特に企業金融論)。
  • 目次

    はじめに
    第1章 日本のIPOの何が問題か--本書の目的と概要
    第2章 日本のIPO制度--値付け方法と配分方法を中心に
    第3章 過小値付け現象に関する先行研究
    第4章 入札方式下の主幹事の「適正値付け」行動
    第5章 不正確性プレミアム仮説--謎1の解明
    第6章 現行方式の特異性に関する観察事実
    第7章 利益相反仮説の提示とその根拠
    第8章 利益相反仮説の検証--謎2の解明
    第9章 結論
    参考文献
    用語一覧

IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2019/07/26
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492654873
ファイルサイズ 33.3MB
著者名 金子 隆
著述名 著者

    東洋経済新報社 IPOの経済分析―過小値付けの謎を解く(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!