週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍]
    • 週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍]

    • ¥600120 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086600909990

週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍]

価格:¥600(税込)
ゴールドポイント:120 ゴールドポイント(20%還元)(¥120相当)
出版社:週刊粧業
公開日: 2019年08月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍] の 商品概要

  • ■特集/上半期我が社のMVP商品
    掲載企業/小林製薬、マンダム、伊勢半、スキューズミー、ファンケル、明色化粧品、エステー、レイナチュラル、JIMOS、SHIRO、ラリン・ジャパン、スキンガーデン
    ■花王、「エッセンシャル flat」投入で高級ヘアケア市場に一石
    ◎「ヘアケア」から「ヘアライフマインド向上」へ
    ◎くせ髪分析とお手入れ方法を提供する「flat ヘアサロン」を開設
    ■ライオン、「CRESNECT」第1弾プロジェクトに参画
    ■ユニリーバ、研究所から直送するヘアケア「ラボリカ」を導入
    ■花王、化粧品塗布中の感触の時間的変化を評価する手法を開発
    ■資生堂、リッチなコクとなじみの良さを両立する成分を開発
    ■富士フイルム、セラミドがストレスで減少するメカニズムを解明
    ■ファンケル、独自原料にコラーゲン産生促進やシワ改善効果を確認
    ■アルビオン、新感触の化粧液「フローラドリップ」で発表会開催
    ■スキンガーデン、「G9SKIN」の牛乳シリーズから新製品
    ■ACRO、「FIVEISM×THREE」の新製品発表~新発想の日やけ止めファンデーションを投入
    ■化粧品コンサルタントが教えます最新・ヒットの法則 法則64 サブスクリプションの×××××
    ■2019年5月の化粧品、金額2.3%減、5カ月ぶりのマイナスに~10連休のマイナス影響が直撃、仕上用以外が低迷
    ■2019年5月の家庭用洗浄剤、金額3.4%減、5カ月ぶりのマイナスに~今年初のマイナス、液体洗剤の失速が懸念材料
    ■小売ナビ/MANARA Tokyo〈東京・銀座〉~「会える通販会社」目指し初の直営店、顧客の満足度向上・裾野拡大を図る
    ■マンダム、新スキンケアブランド「エムフォー」を通販で発売
    ■ビーボ、乳歯由来の「ヒト型幹細胞」配合美容液に注力
    ■ココえがお、ニッチトップを狙うスリミングケア商品を展開
    ■マンダム、若者のヘアスタイリング離れに歯止め~髪型崩れる主因「湿気」に着目、髪の内側で整髪する新技術を開発
    ◎自然な質感にケイソウ土も配合、ワックスは「洗い落ちの良さ」実現
    ■ROSE LABO、女性の生活の内外ケアをバラでトータルサポート
    ■サンスター、キユーピー、JPR、共同輸送を開始~高積載重量とコンテナ空間の有効活用で65%のCO2削減を実現
    ■ポーラ化成、シンガポール皮膚科学研究所と皮膚科学分野で協創
    ■伊藤忠、英「Cath Kidston」の化粧品独占輸入販売権を取得
    ■ロクシタン、表参道にスパとカフェを併設した体験型店舗を開店
    ■ヒット商品母子手帳/第241回 セルソース「ジェリーウォッシュ」~本質的に肌を考えた洗顔料
    ■マツモトキヨシHD、ベトナムと香港で店舗展開へ~ベトナムは合弁、香港は子会社で参入
    ■資生堂魚谷氏、「30 % Club Japan」の初代会長に就任
    ■ユニリーバ・ジャパン、「地域 de WAA」を導入~全国6つの自治体との提携でワーケーション開始
    ■ライオン、歯ぐきチェックツールの新サービスを開始
    ■資生堂、「アネッサ レディスオープン」を開催
    ■資生堂、WTAファイナルズ深圳に協賛
    ■コーセー、日本障害者スキー連盟とゴールドパートナー契約締結
    ■ザ・ボイス/ジュポン インターナショナル代表取締役 上岡 淑郎 氏~常に先を見通した経営戦略で自社化粧品・OEM事業を両立

週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 週刊粧業
本文検索 不可
他の週刊粧業の電子書籍を探す
ファイルサイズ 16.6MB

    週刊粧業 週刊粧業 第3171号(週刊粧業) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!